ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:無明舎出版
出版年月:2017年3月
ISBN:978-4-89544-626-6
165P 22cm
橡ノ木の話 復刻
富木友治/作 勝平得之/画
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
昭和17年、秋田魁新報に52回にわたって連載された、東北の民間説話を基にした3話からなる物語。著者にとって初の出版に、気鋭の版画家が50点の見事な挿画で華をそえた、名著の待望の復刊!
もくじ情報:その1話;その2話;その3話
昭和17年、秋田魁新報に52回にわたって連載された、東北の民間説話を基にした3話からなる物語。著者にとって初の出版に、気鋭の版画家が50点の見事な挿画で華をそえた、名著の待望の復刊!
もくじ情報:その1話;その2話;その3話
著者プロフィール
富木 友治(トミキ トモジ)
1916年、秋田県角館町生まれ。柳田国男に師事し、民俗学を研究。1939年角館に帰り、1941年北方文化連盟を結成。樺細工の技術保存に尽力し武藤鉄城と郷土研究誌を発刊。1963年、角館図書館長就任。1968年、死去
富木 友治(トミキ トモジ)
1916年、秋田県角館町生まれ。柳田国男に師事し、民俗学を研究。1939年角館に帰り、1941年北方文化連盟を結成。樺細工の技術保存に尽力し武藤鉄城と郷土研究誌を発刊。1963年、角館図書館長就任。1968年、死去