ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:汲古書院
出版年月:2017年3月
ISBN:978-4-7629-6041-3
448P 22cm
明清都市商業史の研究/汲古叢書 142
新宮学/著
組合員価格 税込 10,890
(通常価格 税込 12,100円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:近世中国における首都北京の成立. 明代の首都北京の都市人口について. 通州・北京間の物流と在地社会. 明代北京における鋪戸の役とその銀納化. 明末京師の商役優免問題について. 明代南京における鋪戸の役とその改革. 明末清初期一地方都市における同業組織と公権力. 明代前期北京の官店?房と商税. 明代後半期江南諸都市の商税改革と門攤銀. 明代の牙行について. 1995年の歴史学界-回顧と展望-〈明・清〉. 明清社会経済史の新しい視点. 何炳棣著、寺田隆信・千種真一訳『科挙と近世中国社会-立身出世の階梯』. 北京市社会科学院・曹子西主編『北京通史』全10巻. 明代都城遺跡、中都の現況. 呉…(続く
内容紹介:近世中国における首都北京の成立. 明代の首都北京の都市人口について. 通州・北京間の物流と在地社会. 明代北京における鋪戸の役とその銀納化. 明末京師の商役優免問題について. 明代南京における鋪戸の役とその改革. 明末清初期一地方都市における同業組織と公権力. 明代前期北京の官店?房と商税. 明代後半期江南諸都市の商税改革と門攤銀. 明代の牙行について. 1995年の歴史学界-回顧と展望-〈明・清〉. 明清社会経済史の新しい視点. 何炳棣著、寺田隆信・千種真一訳『科挙と近世中国社会-立身出世の階梯』. 北京市社会科学院・曹子西主編『北京通史』全10巻. 明代都城遺跡、中都の現況. 呉仲撰『通恵河志』について. 劉石吉著『明清時代江南市鎮研究』