ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:美術出版社
出版年月:2017年9月
ISBN:978-4-568-20271-7
449P 20cm
震美術論/BT BOOKS
椹木野衣/著
組合員価格 税込 4,158
(通常価格 税込 4,620円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
文学賞情報:2017年68回芸術選奨・文部科学大臣賞(文学関係)受賞
自然災害による破壊と復興、そして反復と忘却を繰り返してきた日本列島という「悪い場所」において、はたして、西欧で生まれ発達した「美術」そのものが成り立つのか―。東日本大震災をひとつのきっかけに、日本列島という地質学的条件のもとに、「日本列島の美術」をほかでもない足もとから捉え直すことで、「日本・列島・美術」における「震災画」の誕生、そして、そこで「美術」はいかにして可能となるのかを再考する画期的な試み。
もくじ情報:再考「悪い場所」;日本・列島・美術;再帰する未来、美術館と展示の臨界;転生する陸前高田と「秩父湾」;溺れる世界と…(続く
文学賞情報:2017年68回芸術選奨・文部科学大臣賞(文学関係)受賞
自然災害による破壊と復興、そして反復と忘却を繰り返してきた日本列島という「悪い場所」において、はたして、西欧で生まれ発達した「美術」そのものが成り立つのか―。東日本大震災をひとつのきっかけに、日本列島という地質学的条件のもとに、「日本列島の美術」をほかでもない足もとから捉え直すことで、「日本・列島・美術」における「震災画」の誕生、そして、そこで「美術」はいかにして可能となるのかを再考する画期的な試み。
もくじ情報:再考「悪い場所」;日本・列島・美術;再帰する未来、美術館と展示の臨界;転生する陸前高田と「秩父湾」;溺れる世界と「ソラリスの海」;七難の諸相、日本列島の震美術;帰還困難区域の美術
著者プロフィール
椹木 野衣(サワラギ ノイ)
美術批評家。1962年秩父生まれ。2015年、『後美術論』(美術出版社)で「第25回吉田秀和賞」を受賞。多摩美術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
椹木 野衣(サワラギ ノイ)
美術批評家。1962年秩父生まれ。2015年、『後美術論』(美術出版社)で「第25回吉田秀和賞」を受賞。多摩美術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)