ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:毎日新聞出版
出版年月:2017年10月
ISBN:978-4-620-32481-4
402P 19cm
日本人のための第一次世界大戦史 世界はなぜ戦争に突入したのか
板谷敏彦/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
日本人を変えた〝忘れられた大戦”第一次世界大戦が、いまだに多くの問題を生んでいる。日本人目線で描く世界史の転回点。
日本人を変えた〝忘れられた大戦”第一次世界大戦が、いまだに多くの問題を生んでいる。日本人目線で描く世界史の転回点。
内容紹介・もくじなど
第一次世界大戦を理解すれば今日の世界がわかる。日本人が知らない歴史の転換点を金融のプロが読み解く、今を生きるための世界史。
もくじ情報:戦争技術の発達;国民国家意識の醸成;兵器産業の国際化と戦艦;世界から見た日露戦争;20世紀の新しい産業;第一次世界大戦勃発;日本参戦;戦線膠着;戦争の経済;消耗戦の中で;新兵器の登場;終戦へ;戦後に残されたもの
第一次世界大戦を理解すれば今日の世界がわかる。日本人が知らない歴史の転換点を金融のプロが読み解く、今を生きるための世界史。
もくじ情報:戦争技術の発達;国民国家意識の醸成;兵器産業の国際化と戦艦;世界から見た日露戦争;20世紀の新しい産業;第一次世界大戦勃発;日本参戦;戦線膠着;戦争の経済;消耗戦の中で;新兵器の登場;終戦へ;戦後に残されたもの
著者プロフィール
板谷 敏彦(イタヤ トシヒコ)
1955年、西宮市生まれ。関西学院大学経済学部卒業。石川島播磨重工業(船舶部門)を経て日興証券へ、ウォール街勤務が長い。その後内外大手証券会社幹部を経て、2006年にヘッジ・ファンド設立。現在は作家として活動している。日本金融学会会員、明治大学株価指数研究所アドバイザー、早稲田大学社会人講座講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
板谷 敏彦(イタヤ トシヒコ)
1955年、西宮市生まれ。関西学院大学経済学部卒業。石川島播磨重工業(船舶部門)を経て日興証券へ、ウォール街勤務が長い。その後内外大手証券会社幹部を経て、2006年にヘッジ・ファンド設立。現在は作家として活動している。日本金融学会会員、明治大学株価指数研究所アドバイザー、早稲田大学社会人講座講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)