ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:文眞堂
出版年月:2017年11月
ISBN:978-4-8309-4971-5
334P 22cm
中国経済の新時代 成長パターンの転換と日中連携
郭四志/編著
組合員価格 税込 3,020
(通常価格 税込 3,355円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「新時代」の中国は、共産党第19回大会で提示された「現代化した社会主義国」構築という国家目標を果たして2035年までに実現できるのか。そのカギは、目下進行中の経済成長パターンの転換、産業高度化・イノベーションの成否にある。日中産業の補完・連携の動向・行方もまた注目される。本書は日中の第一線の研究者陣による最新の研究成果である。
もくじ情報:第1章 中国経済の転換―「ニューノーマル」段階に入った経済現状と課題;第2章 中国の工業構造調整の特徴と問題;第3章 資本・技術集約型へ転換する中国の製造業;第4章 経済成長“新常態”下における中国産業の構造調整とイノベーション;第5章 中国政府債務拡大につ…(続く
「新時代」の中国は、共産党第19回大会で提示された「現代化した社会主義国」構築という国家目標を果たして2035年までに実現できるのか。そのカギは、目下進行中の経済成長パターンの転換、産業高度化・イノベーションの成否にある。日中産業の補完・連携の動向・行方もまた注目される。本書は日中の第一線の研究者陣による最新の研究成果である。
もくじ情報:第1章 中国経済の転換―「ニューノーマル」段階に入った経済現状と課題;第2章 中国の工業構造調整の特徴と問題;第3章 資本・技術集約型へ転換する中国の製造業;第4章 経済成長“新常態”下における中国産業の構造調整とイノベーション;第5章 中国政府債務拡大について―その背景・影響および対策;第6章 日本の産業政策と産業構造の転換について;第7章 日本の産業構造と消費構造の変化―1960年代;第8章 中国産業の競争力と日中産業比較;第9章 日中産業の補完と日中企業の連携;補章 中国の対外経済戦略―対外直接投資を中心に
著者プロフィール
郭 四志(カク シシ)
帝京大学経済学部教授。1999年法政大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了(経済学博士)、東京大学社会科学研究所外国人研究員、2001年日本エネルギー経済研究所研究員、2003年同主任研究員、2008年同研究主幹。2012年より現職。専攻は国際経済・中国経済、エネルギー経済(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
郭 四志(カク シシ)
帝京大学経済学部教授。1999年法政大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了(経済学博士)、東京大学社会科学研究所外国人研究員、2001年日本エネルギー経済研究所研究員、2003年同主任研究員、2008年同研究主幹。2012年より現職。専攻は国際経済・中国経済、エネルギー経済(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)