|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
五島 史行(ゴトウ フミユキ)
独立行政法人国立病院機構東京医療センター耳鼻咽喉科めまい外来医師。東京医療センター臨床研究センター平衡覚障害研究室室長。慶應義塾大学医学部卒業、同大学大学院医学研究科修了(医学博士)後、ドイツのミュンヘン大学生理学教室に留学。その後、東京医科大学生理学第二講座へ国内留学。日本大学医学部附属板橋病院心療内科研究員、日野市立病院耳鼻咽喉科部長、国立成育医療研究センター病院非常勤医師を務めたのち、2014年より現職。気分障害、精神疾患などからめまいの原因を多面的にとらえ、多くの専門家、他施設と協力しながら、めまいの診断、治療、予防、そしてリハビリテーション開発のための…( ) 五島 史行(ゴトウ フミユキ)
独立行政法人国立病院機構東京医療センター耳鼻咽喉科めまい外来医師。東京医療センター臨床研究センター平衡覚障害研究室室長。慶應義塾大学医学部卒業、同大学大学院医学研究科修了(医学博士)後、ドイツのミュンヘン大学生理学教室に留学。その後、東京医科大学生理学第二講座へ国内留学。日本大学医学部附属板橋病院心療内科研究員、日野市立病院耳鼻咽喉科部長、国立成育医療研究センター病院非常勤医師を務めたのち、2014年より現職。気分障害、精神疾患などからめまいの原因を多面的にとらえ、多くの専門家、他施設と協力しながら、めまいの診断、治療、予防、そしてリハビリテーション開発のための研究をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 実践!1回5分のリハビリ体操でめまいは治る!;第2章 めまいが治った!体験談;第3章 リハビリ体操で小脳を鍛えればめまいは治る;第4章 「心」がきっかけでめまいが起きる;第5章 めまいはどうして起きるのか?;第6章 めまいはどうして治りにくいのか?;第7章 めまいを起こさない生活習慣
もくじ情報:第1章 実践!1回5分のリハビリ体操でめまいは治る!;第2章 めまいが治った!体験談;第3章 リハビリ体操で小脳を鍛えればめまいは治る;第4章 「心」がきっかけでめまいが起きる;第5章 めまいはどうして起きるのか?;第6章 めまいはどうして治りにくいのか?;第7章 めまいを起こさない生活習慣