ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:G.B.
出版年月:2018年1月
ISBN:978-4-906993-49-9
141P 21cm
かしこい子が育つ正しい歯のみがき方
豊山とえ子/監修
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
毎朝、歯をみがく子は学力偏差値が高い。しっかり噛める子は学習意欲が2倍。ベストセラー「歯は磨かないでください」の著者が教える、毎日の歯みがきが楽しくなる新習慣。歯みがきで子どものやる気UP!
もくじ情報:1 歯みがきで「かしこい子」が育つ3つの理由(噛む力―1回噛むと6千個の神経細胞が刺激される;みがく力―歯を毎朝みがく子は学力が高い ほか);2 生後6ヵ月~8ヵ月ごろから―乳歯が生え始めたら、「歯みがき好き」にしてあげる(歯みがきスキンシップはかしこい子への第一歩;ジュースや清涼飲料水で「ほ乳瓶虫歯」が急増中! ほか);3 1歳3ヵ月~1歳8ヵ月ごろまで―乳歯が生えそろうまでに、「正しい歯み…(続く
毎朝、歯をみがく子は学力偏差値が高い。しっかり噛める子は学習意欲が2倍。ベストセラー「歯は磨かないでください」の著者が教える、毎日の歯みがきが楽しくなる新習慣。歯みがきで子どものやる気UP!
もくじ情報:1 歯みがきで「かしこい子」が育つ3つの理由(噛む力―1回噛むと6千個の神経細胞が刺激される;みがく力―歯を毎朝みがく子は学力が高い ほか);2 生後6ヵ月~8ヵ月ごろから―乳歯が生え始めたら、「歯みがき好き」にしてあげる(歯みがきスキンシップはかしこい子への第一歩;ジュースや清涼飲料水で「ほ乳瓶虫歯」が急増中! ほか);3 1歳3ヵ月~1歳8ヵ月ごろまで―乳歯が生えそろうまでに、「正しい歯みがき」を教える(子どもの虫歯の5大原因は「歯質・細菌・糖・時間・環境」;歯みがきで取り除くのは「ウンチの中の細菌」 ほか);4 2歳1ヵ月~2歳8ヵ月ごろまで―乳歯が生えそろったら、「歯を強くする習慣」をつける(かしこい子が育つための歯の生活習慣チェック!;姿勢が悪いと虫歯のリスクが高まる!? ほか);5 5~6歳ごろから―永久歯に生えかわり始めたら、「虫歯にしない力」をつける(永久歯の虫歯は絶対に治らない!;小学校低学年からのきれいな歯並び ほか)
著者プロフィール
豊山 とえ子(トヤマ トエコ)
1959年宮城県登米市生まれ。歯科衛生士。夫とともに、削らない歯科治療をする聖母歯科医院を経営。行きたくなる歯医者さんづくりのためのスタッフ教育・歯科医院システム構築のためのコンサルティングもおこなう。ホワイトニングコーディネーター(日本審美歯科学会)、日本顎咬合学会認定歯科衛生士(日本顎咬合学会)、第二種滅菌技士(日本医療機器学会)、第二種歯科感染管理者(日本・アジア口腔保健支援機構歯科感染制御推進機構)。LDA理事、株式会社T‐SIS代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
豊山 とえ子(トヤマ トエコ)
1959年宮城県登米市生まれ。歯科衛生士。夫とともに、削らない歯科治療をする聖母歯科医院を経営。行きたくなる歯医者さんづくりのためのスタッフ教育・歯科医院システム構築のためのコンサルティングもおこなう。ホワイトニングコーディネーター(日本審美歯科学会)、日本顎咬合学会認定歯科衛生士(日本顎咬合学会)、第二種滅菌技士(日本医療機器学会)、第二種歯科感染管理者(日本・アジア口腔保健支援機構歯科感染制御推進機構)。LDA理事、株式会社T‐SIS代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)