ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:NHK出版
出版年月:2018年2月
ISBN:978-4-14-088543-7
253P 18cm
「五箇条の誓文」で解く日本史/NHK出版新書 543 〈シリーズ〉企業トップが学ぶリベラルアーツ
片山杜秀/著
組合員価格 税込 812
(通常価格 税込 902円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
明治維新ひいては日本近代の精神を端的に表現しているとされる“五箇条の誓文”。そこに掲げられたデモクラシー・天皇制・経済・自由主義・和魂洋才は時を経るにつれ、どのような形で実現したのか。あるいは、どのように歪められたのか。五箇条を切り口に、江戸から昭和、さらに平成にいたる日本史を明快に整理する野心作。
明治維新ひいては日本近代の精神を端的に表現しているとされる“五箇条の誓文”。そこに掲げられたデモクラシー・天皇制・経済・自由主義・和魂洋才は時を経るにつれ、どのような形で実現したのか。あるいは、どのように歪められたのか。五箇条を切り口に、江戸から昭和、さらに平成にいたる日本史を明快に整理する野心作。
内容紹介・もくじなど
明治維新ひいては日本近代の精神を端的に表現している「五箇条の誓文」。そこに掲げられた「デモクラシー」「天皇制」「経済」「自由主義」「和魂洋才」は時を経るにつれ、どのような形で実現したのか。どのように歪められたのか。五箇条を切り口に、江戸から昭和、さらに平成にいたる日本史を明快に整理する。有名企業幹部が学ぶ白熱講義を新書化するシリーズ第3弾!
もくじ情報:序章 「五箇条の誓文」と明治一五〇年;第1章 尊皇攘夷再考―「未来の攘夷」と「方便の開国」;第2章 明治国家のデザインの秘密―「王政復古」と「シラスによる政治」;第3章 大正デモクラシーとは何だったのか;第4章 昭和維新の論理―攘夷からアジア主…(続く
明治維新ひいては日本近代の精神を端的に表現している「五箇条の誓文」。そこに掲げられた「デモクラシー」「天皇制」「経済」「自由主義」「和魂洋才」は時を経るにつれ、どのような形で実現したのか。どのように歪められたのか。五箇条を切り口に、江戸から昭和、さらに平成にいたる日本史を明快に整理する。有名企業幹部が学ぶ白熱講義を新書化するシリーズ第3弾!
もくじ情報:序章 「五箇条の誓文」と明治一五〇年;第1章 尊皇攘夷再考―「未来の攘夷」と「方便の開国」;第2章 明治国家のデザインの秘密―「王政復古」と「シラスによる政治」;第3章 大正デモクラシーとは何だったのか;第4章 昭和維新の論理―攘夷からアジア主義へ;第5章 非常時国家への野望と挫折;終章 「五箇条の誓文」と平成日本
著者プロフィール
片山 杜秀(カタヤマ モリヒデ)
1963年、宮城県生まれ。思想史家、音楽評論家。慶應義塾大学法学部教授。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。専攻は近代政治思想史、政治文化論。『音盤考現学』『音盤博物誌』(アルテス・パブリッシング、吉田秀和賞とサントリー学芸賞受賞)、『未完のファシズム―「持たざる国」日本の運命』(新潮選書、司馬遼太郎賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片山 杜秀(カタヤマ モリヒデ)
1963年、宮城県生まれ。思想史家、音楽評論家。慶應義塾大学法学部教授。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。専攻は近代政治思想史、政治文化論。『音盤考現学』『音盤博物誌』(アルテス・パブリッシング、吉田秀和賞とサントリー学芸賞受賞)、『未完のファシズム―「持たざる国」日本の運命』(新潮選書、司馬遼太郎賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)