ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本経済新聞出版社
出版年月:2018年2月
ISBN:978-4-532-32191-8
190P 19cm
人を「巻き込む」コミュニケーション技術 その気にさせる仕事のさばき方
櫻井弘/著
組合員価格 税込 1,188
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:話し方のプロとして研修・講演・著作を多数手がける著者が、人を巻き込む手法を流れに沿って解説し、実践すべきポイントを簡潔に紹介。
仕事に大切なのは、適切な「説得」を行って周囲を「巻き込む」技術である。巻き込みの第一ステップは、関係形成の場を作ることである。「人間は、一人では生きられない」ことを理解しなければ、周囲の共感を得、巻き込んでいくことはできない。さまざまな褒め方のコツを身につけ、効果的に使いわける。相手を認めて肯定的に考える。周囲を「巻き込む」ときは、相手にイメージさせるように伝えることが大切である。コミュニケーションに関わるスキルには、成長の上限がない。
もくじ情報:序章 仕…(続く
内容紹介:話し方のプロとして研修・講演・著作を多数手がける著者が、人を巻き込む手法を流れに沿って解説し、実践すべきポイントを簡潔に紹介。
仕事に大切なのは、適切な「説得」を行って周囲を「巻き込む」技術である。巻き込みの第一ステップは、関係形成の場を作ることである。「人間は、一人では生きられない」ことを理解しなければ、周囲の共感を得、巻き込んでいくことはできない。さまざまな褒め方のコツを身につけ、効果的に使いわける。相手を認めて肯定的に考える。周囲を「巻き込む」ときは、相手にイメージさせるように伝えることが大切である。コミュニケーションに関わるスキルには、成長の上限がない。
もくじ情報:序章 仕事は人を「巻き込む」ことによって成り立つ;第1章 周囲との距離を詰める3つのポイント;第2章 周囲の共感を得る3つのポイント;第3章 ターゲットに当事者意識を持たせる3つのポイント;第4章 ターゲットをその気にさせる3つのポイント;第5章 周囲に責任感を植えつける3つのポイント;第6章 ターゲットを持続的に巻き込み続ける3つのポイント
著者プロフィール
櫻井 弘(サクライ ヒロシ)
東京都港区生まれ。工学院大学、スリーエム・ビジネスシステムズを経て1992年に話し方研究所専任講師となる。金融、サービス、IT関連等の民間企業をはじめ、人事院、各省庁、自治大学、JMAなどの官公庁、各種団体等で主としてコミュニケーションに関する研修・講演を手がけている。1996年話し方研究所主任教授、事業開発営業部長。2004年話し方研究所所長。櫻井弘話し方研究所代表取締役、話し方研究所顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
櫻井 弘(サクライ ヒロシ)
東京都港区生まれ。工学院大学、スリーエム・ビジネスシステムズを経て1992年に話し方研究所専任講師となる。金融、サービス、IT関連等の民間企業をはじめ、人事院、各省庁、自治大学、JMAなどの官公庁、各種団体等で主としてコミュニケーションに関する研修・講演を手がけている。1996年話し方研究所主任教授、事業開発営業部長。2004年話し方研究所所長。櫻井弘話し方研究所代表取締役、話し方研究所顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)