ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:A・M・S
出版年月:2018年2月
ISBN:978-4-9904552-8-6
67P 21cm
1から学ぶ医師主導臨床研究の基本 がん研究推進のために知っておきたい最新情報
福岡和也/著 中川和彦/監修
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1 医師主導臨床研究はなぜ必要なのか?(医師主導臨床研究の始まり;多施設共同臨床研究グループの設立 ほか);2 医師主導臨床研究はどのような法規制のもとに実施されているか?(臨床研究統一指針;「臨床研究法」の制定);3 医師主導臨床研究はどのような実施体制のもとで行われているか?(JCOG設立の歴史;WJOG設立の歴史 ほか);4 医師主導臨床研究の代表的な実施例(進行非小細胞肺がんに対する薬物療法にパラダイムシフトをもたらした医師主導臨床試験;転移・再発乳がんに対する新しい治療選択肢の導入に寄与した医師主導臨床試験);5 医師主導臨床研究の課題と展望(アカデミアの根底にある基礎医…(続く
もくじ情報:1 医師主導臨床研究はなぜ必要なのか?(医師主導臨床研究の始まり;多施設共同臨床研究グループの設立 ほか);2 医師主導臨床研究はどのような法規制のもとに実施されているか?(臨床研究統一指針;「臨床研究法」の制定);3 医師主導臨床研究はどのような実施体制のもとで行われているか?(JCOG設立の歴史;WJOG設立の歴史 ほか);4 医師主導臨床研究の代表的な実施例(進行非小細胞肺がんに対する薬物療法にパラダイムシフトをもたらした医師主導臨床試験;転移・再発乳がんに対する新しい治療選択肢の導入に寄与した医師主導臨床試験);5 医師主導臨床研究の課題と展望(アカデミアの根底にある基礎医学研究偏重主義;臨床試験に投じた資金は誰に恩恵をもたらす? ほか);6 結語
著者プロフィール
中川 和彦(ナカガワ カズヒコ)
1983年熊本大学医学部卒業。熊本大学、国立がんセンター、Medicine Branch、NCI、NIHを経て、97年近畿大学医学部入局、2007年より同内科学腫瘍内科部門教授。肺がん、化学療法などを専門分野とし、数多くの臨床試験を手掛ける。また、がん患者の緩和医療、患者・家族とのコミュニケーション促進による全人的がん診療の実現に努めている。NPO法人西日本がん研究機構(WJOG)理事長、NPO法人近畿がん診療推進ネットワーク理事長、日本臨床腫瘍学会副理事長、日本肺癌学会理事
中川 和彦(ナカガワ カズヒコ)
1983年熊本大学医学部卒業。熊本大学、国立がんセンター、Medicine Branch、NCI、NIHを経て、97年近畿大学医学部入局、2007年より同内科学腫瘍内科部門教授。肺がん、化学療法などを専門分野とし、数多くの臨床試験を手掛ける。また、がん患者の緩和医療、患者・家族とのコミュニケーション促進による全人的がん診療の実現に努めている。NPO法人西日本がん研究機構(WJOG)理事長、NPO法人近畿がん診療推進ネットワーク理事長、日本臨床腫瘍学会副理事長、日本肺癌学会理事