ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日経BP社
出版年月:2018年10月
ISBN:978-4-296-10055-2
228P 21cm
プライマリ・ケア医のための糖尿病診療入門
岩岡秀明/著 日経メディカル/編集
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
糖尿病の治療方針の組み立て方、指導の勘所、薬の使い分けなどを、ベテラン糖尿病専門医が最新のエビデンスに基づいて解説!
糖尿病の治療方針の組み立て方、指導の勘所、薬の使い分けなどを、ベテラン糖尿病専門医が最新のエビデンスに基づいて解説!
内容紹介・もくじなど
糖尿病患者、初診時に何を診るべきか?治療薬の選択は?高齢者にはどのように対応する?ベテラン糖尿病専門医である岩岡秀明が、患者の症状や年齢、生活習慣に合わせたワンランク上の糖尿病診療を行う秘訣を紹介します。
もくじ情報:糖尿病治療方針の立て方(糖尿病患者、初診時に何を診るべき?;2型糖尿病の高齢者、目標値はどうする? ほか);糖尿病治療薬を知る(糖尿病の第一選択薬はメトホルミン;SGLT2阻害薬で得られる+αの効果と懸念点 ほか);患者さんに優しい処方とは?(高齢2型糖尿病患者の薬剤選択、どう判断する?;財布にやさしい処方とポリファーマシー対策 ほか);気を付けるべき急性合併症(低血糖症、その鑑…(続く
糖尿病患者、初診時に何を診るべきか?治療薬の選択は?高齢者にはどのように対応する?ベテラン糖尿病専門医である岩岡秀明が、患者の症状や年齢、生活習慣に合わせたワンランク上の糖尿病診療を行う秘訣を紹介します。
もくじ情報:糖尿病治療方針の立て方(糖尿病患者、初診時に何を診るべき?;2型糖尿病の高齢者、目標値はどうする? ほか);糖尿病治療薬を知る(糖尿病の第一選択薬はメトホルミン;SGLT2阻害薬で得られる+αの効果と懸念点 ほか);患者さんに優しい処方とは?(高齢2型糖尿病患者の薬剤選択、どう判断する?;財布にやさしい処方とポリファーマシー対策 ほか);気を付けるべき急性合併症(低血糖症、その鑑別と対処法;腹痛、悪心・嘔吐では必ずDKAの鑑別を ほか);覚えておきたい慢性合併症(糖尿病患者に癌の発症が多いワケ;糖尿病合併症「しめじ」の診察ポイントは? ほか)
著者プロフィール
岩岡 秀明(イワオカ ヒデアキ)
1981年千葉大学卒後、同大第二内科入局。国立佐倉病院内科、成田赤十字病院内科等を経て、2002年4月より船橋市立医療センター代謝内科部長。2012年より千葉大学医学部臨床教授を併任。日本糖尿病学会専門医、同学会学術評議員、日本内分泌学会専門医、日本内科学会総合内科専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩岡 秀明(イワオカ ヒデアキ)
1981年千葉大学卒後、同大第二内科入局。国立佐倉病院内科、成田赤十字病院内科等を経て、2002年4月より船橋市立医療センター代謝内科部長。2012年より千葉大学医学部臨床教授を併任。日本糖尿病学会専門医、同学会学術評議員、日本内分泌学会専門医、日本内科学会総合内科専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)