ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東京大学出版会
出版年月:2018年10月
ISBN:978-4-13-030210-4
365P 22cm
解放と暴力 植民地支配とアフリカの現在
小倉充夫/著 舩田クラーセンさやか/著
組合員価格 税込 6,435
(通常価格 税込 7,150円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 課題と歴史(解放と暴力;アフリカにおける脱植民地化の歴史的プロセス;南部アフリカ地域における解放と暴力の歴史的プロセス);第2部 南部アフリカの現実(ザンビアの解放と現代の暴力;ジンバブウェの解放と現代の暴力;モザンビークの解放と現代の暴力)
もくじ情報:第1部 課題と歴史(解放と暴力;アフリカにおける脱植民地化の歴史的プロセス;南部アフリカ地域における解放と暴力の歴史的プロセス);第2部 南部アフリカの現実(ザンビアの解放と現代の暴力;ジンバブウェの解放と現代の暴力;モザンビークの解放と現代の暴力)
著者プロフィール
小倉 充夫(オグラ ミツオ)
社会学修士(1970年、東京大学)。津田塾大学国際関係学科専任講師・助教授・教授(1973‐1990年)、この間、サセックス大学開発研究所でアフリカの開発政策研究(1977‐1979年)、在ザンビア日本大使館で専門調査員として青年海外協力隊事業・内政調査担当(1982‐1984年)。上智大学教授(1990‐1995年)、津田塾大学教授(1995‐2013年)。現在、津田塾大学名誉教授
小倉 充夫(オグラ ミツオ)
社会学修士(1970年、東京大学)。津田塾大学国際関係学科専任講師・助教授・教授(1973‐1990年)、この間、サセックス大学開発研究所でアフリカの開発政策研究(1977‐1979年)、在ザンビア日本大使館で専門調査員として青年海外協力隊事業・内政調査担当(1982‐1984年)。上智大学教授(1990‐1995年)、津田塾大学教授(1995‐2013年)。現在、津田塾大学名誉教授