ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ボロンテ。
出版年月:2018年11月
ISBN:978-4-939127-21-2
435P 22cm
女真と金国の文化
M.B.ヴォロビヨフ/著 川崎保/訳 川崎輝美/訳
組合員価格 税込 4,950
(通常価格 税込 5,500円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 1115年までの女真文化(生産活動;集落;住居 ほか);第2章 金国の文化―1115~1234(産業;都市と集落;建物と造作 ほか);第3章 結論(未解決の問題;女真文化の起源;文化的相互交流 ほか)
もくじ情報:第1章 1115年までの女真文化(生産活動;集落;住居 ほか);第2章 金国の文化―1115~1234(産業;都市と集落;建物と造作 ほか);第3章 結論(未解決の問題;女真文化の起源;文化的相互交流 ほか)
著者プロフィール
ヴォロビヨフ,ミハイル・ワシリエビッチ(ヴォロビヨフ,ミハイルワシリエビッチ)
歴史学博士。歴史家、考古学者、貨幣研究家、また法学者でもあった。軍事史、民族と宗教の歴史、極東の地域の国家の発展の問題をテーマに研究。とくに日本と朝鮮には深い関心を寄せており、ロシアの日本研究としては初めて日本の古代法の基礎研究を導いた。1922年旧ソビエト、ペトログラードに生まれる。1941年レニングラード大学文学部入学。1943年前線で負傷。ソビエト勲章を授与される。1946年研究生活に復帰。1950年レニングラード大学東洋学部修了。以降、ИИМК(ソビエト科学アカデミー歴史物質文化研究所)、公立図書館、ЛОИ…(続く
ヴォロビヨフ,ミハイル・ワシリエビッチ(ヴォロビヨフ,ミハイルワシリエビッチ)
歴史学博士。歴史家、考古学者、貨幣研究家、また法学者でもあった。軍事史、民族と宗教の歴史、極東の地域の国家の発展の問題をテーマに研究。とくに日本と朝鮮には深い関心を寄せており、ロシアの日本研究としては初めて日本の古代法の基礎研究を導いた。1922年旧ソビエト、ペトログラードに生まれる。1941年レニングラード大学文学部入学。1943年前線で負傷。ソビエト勲章を授与される。1946年研究生活に復帰。1950年レニングラード大学東洋学部修了。以降、ИИМК(ソビエト科学アカデミー歴史物質文化研究所)、公立図書館、ЛОИВАН(ソビエト科学アカデミー東方学研究所レニングラード支部)勤務、レニングラード大学で教鞭をとる。1995年死去