ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:和泉書院
出版年月:2018年12月
ISBN:978-4-7576-0891-7
363P 22cm
小谷博泰著作集 第3巻/木簡・金石文と記紀の研究
小谷博泰/著
組合員価格 税込 11,880
(通常価格 税込 13,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
新出資料による文章史と、古事記の成立についての徹底した考察。近年の各種の新出資料によって、日本の七世紀中ごろにはすでに活発な文章活動が行われていたことを具体的に論じ、文章表記に関する通説に対しての再考を求め、さらに万葉集の和歌の表記などについても考証を及ばせた。また、国文学や歴史学において重要課題とされて論じられてきた古事記の成立過程について、国語学からの追究を徹底させ、序文の作成などに関する実証的な考察を深めた。
もくじ情報:第1部 上代文字資料の表記をめぐって(七世紀における日本語の文章表記;法隆寺幡銘と斉明紀挽歌;文章史から見た法隆寺幡銘と薬師像光背銘;万葉集の「柿本人麻呂歌集」と初期木…(続く
新出資料による文章史と、古事記の成立についての徹底した考察。近年の各種の新出資料によって、日本の七世紀中ごろにはすでに活発な文章活動が行われていたことを具体的に論じ、文章表記に関する通説に対しての再考を求め、さらに万葉集の和歌の表記などについても考証を及ばせた。また、国文学や歴史学において重要課題とされて論じられてきた古事記の成立過程について、国語学からの追究を徹底させ、序文の作成などに関する実証的な考察を深めた。
もくじ情報:第1部 上代文字資料の表記をめぐって(七世紀における日本語の文章表記;法隆寺幡銘と斉明紀挽歌;文章史から見た法隆寺幡銘と薬師像光背銘;万葉集の「柿本人麻呂歌集」と初期木簡 ほか);第2部 古事記の成立と日本書紀(木花之佐久夜毘売;国生み・黄泉の国・須佐之男昇天;天孫降臨;国生み・天の石屋・八俣の大蛇 ほか);増補(古事記序文と本文の筆録―表記と用字に関して;書評・佐佐木隆『上代の韻文と散文』)