ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:論創社
出版年月:2019年2月
ISBN:978-4-8460-1788-0
252P 20cm
まやかしの非核化と日本の安全保障 金正恩とトランプの攻防
斎藤直樹/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
金正恩は2017年の終りまで、アメリカ本土への核攻撃能力の獲得に邁進していたが、2018年の初めに突然「非核化」を示唆し、中韓・南北・米朝首脳会談を行い平和攻勢に転じた!北朝鮮の核兵器開発の現在を問う。
もくじ情報:第1章 北朝鮮の核・ミサイル開発の現状と課題(金正恩の核武力建設の狙い;北朝鮮の核燃料問題;核実験と「弾頭小型化」 ほか);第2章 米朝首脳会談とその後の綱引き(金正恩による非核化の示唆と緊張緩和;南北首脳会談;米朝首脳会談 ほか);第3章 問われるわが国の安全保障(経済制裁;ミサイル防衛;「敵基地攻撃能力」);結論―非核化というまやかし
金正恩は2017年の終りまで、アメリカ本土への核攻撃能力の獲得に邁進していたが、2018年の初めに突然「非核化」を示唆し、中韓・南北・米朝首脳会談を行い平和攻勢に転じた!北朝鮮の核兵器開発の現在を問う。
もくじ情報:第1章 北朝鮮の核・ミサイル開発の現状と課題(金正恩の核武力建設の狙い;北朝鮮の核燃料問題;核実験と「弾頭小型化」 ほか);第2章 米朝首脳会談とその後の綱引き(金正恩による非核化の示唆と緊張緩和;南北首脳会談;米朝首脳会談 ほか);第3章 問われるわが国の安全保障(経済制裁;ミサイル防衛;「敵基地攻撃能力」);結論―非核化というまやかし
著者プロフィール
斎藤 直樹(サイトウ ナオキ)
1977年3月、慶應義塾大学法学部政治学科卒業。1979年3月、慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程修了。1987年7月、マイアミ大学国際問題大学院博士課程(the Graduate School of International Studies,the University of Miami)修了。国際学博士号(Ph.D.in International Studies)取得。現在:山梨県立大学教授、慶應義塾大学兼任講師、神田外国語大学兼任講師、日本国際フォーラム上席研究員など。専攻は国際政治論、国際関係論、安全保障論、国際機構論など(本データはこの書籍が刊行…(続く
斎藤 直樹(サイトウ ナオキ)
1977年3月、慶應義塾大学法学部政治学科卒業。1979年3月、慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程修了。1987年7月、マイアミ大学国際問題大学院博士課程(the Graduate School of International Studies,the University of Miami)修了。国際学博士号(Ph.D.in International Studies)取得。現在:山梨県立大学教授、慶應義塾大学兼任講師、神田外国語大学兼任講師、日本国際フォーラム上席研究員など。専攻は国際政治論、国際関係論、安全保障論、国際機構論など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)