ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:法律文化社
出版年月:2019年3月
ISBN:978-4-589-03989-7
450P 22cm
憲法9条学説の現代的展開 戦争放棄規定の原意と道徳的読解
麻生多聞/著
組合員価格 税込 9,504
(通常価格 税込 10,560円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:序章 「自衛戦争」の諸相;第1章 憲法9条学説の現代的展開;第2章 戦争放棄規定の原意と歴史―制憲者意思をめぐる従来の通説を「誤解」とする議論について;第3章 「絶対平和主義」とは異なる「非武装平和主義」の可能性;第4章 前期中等教育課程社会科公民的分野における平和教育実践の展開と課題;第5章 「永続敗戦レジーム」と沖縄―アイデンティティを結集軸とした「オール沖縄」の意義と限界
もくじ情報:序章 「自衛戦争」の諸相;第1章 憲法9条学説の現代的展開;第2章 戦争放棄規定の原意と歴史―制憲者意思をめぐる従来の通説を「誤解」とする議論について;第3章 「絶対平和主義」とは異なる「非武装平和主義」の可能性;第4章 前期中等教育課程社会科公民的分野における平和教育実践の展開と課題;第5章 「永続敗戦レジーム」と沖縄―アイデンティティを結集軸とした「オール沖縄」の意義と限界
著者プロフィール
麻生 多聞(アソウ タモン)
1971年東京都生まれ。1995年早稲田大学政治経済学部卒業。1999年早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了。2004年早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、鳴門教育大学大学院学校教育研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
麻生 多聞(アソウ タモン)
1971年東京都生まれ。1995年早稲田大学政治経済学部卒業。1999年早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了。2004年早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、鳴門教育大学大学院学校教育研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)