ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:メディアパル
出版年月:2019年7月
ISBN:978-4-8021-1034-1
183P 19cm
ゼロからはじめるプロテイン生活 あなたにはなぜプロテインが必要なのか?
山本圭一/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
プロテインとは「たんぱく質」のことで糖質や脂質と並ぶ3大栄養素。つまり、体に欠かせない栄養素であり、欧米では、子どもに積極的に摂らせる食品です。(1)安価に(2)高い消化吸収率で、純度の高いたんぱく質を摂取できます。本書では、正しくて新しい知識、体づくりの実践法を、一般の人向けに、わかりやすく紹介します。
プロテインとは「たんぱく質」のことで糖質や脂質と並ぶ3大栄養素。つまり、体に欠かせない栄養素であり、欧米では、子どもに積極的に摂らせる食品です。(1)安価に(2)高い消化吸収率で、純度の高いたんぱく質を摂取できます。本書では、正しくて新しい知識、体づくりの実践法を、一般の人向けに、わかりやすく紹介します。
内容紹介・もくじなど
どう使う、なぜ効く?プロテインとの上手なつき合い方が基礎からよくわかる本。
もくじ情報:1章 ゼロからわかるプロテイン―そのメリットからよくある誤解まで;2章 プロテインの中身を知ろう―プロテインの種類や原材料;3章 体はたんぱく質を欲している―なぜプロテインが必要なのか;4章 間違いだらけのプロテイン―電卓片手に選んでみよう;5章 プロテインと賢くつき合う方法―利用者別、ワンポイントアドバイス;6章 体は運動によってつくられる―筋力を保つ、山本式ガテン系トレーニング;7章 体と栄養素の知っておくべき話―知ってて知らない自分の体;8章 プロテインと僕の話―プロテインの新たな可能性
どう使う、なぜ効く?プロテインとの上手なつき合い方が基礎からよくわかる本。
もくじ情報:1章 ゼロからわかるプロテイン―そのメリットからよくある誤解まで;2章 プロテインの中身を知ろう―プロテインの種類や原材料;3章 体はたんぱく質を欲している―なぜプロテインが必要なのか;4章 間違いだらけのプロテイン―電卓片手に選んでみよう;5章 プロテインと賢くつき合う方法―利用者別、ワンポイントアドバイス;6章 体は運動によってつくられる―筋力を保つ、山本式ガテン系トレーニング;7章 体と栄養素の知っておくべき話―知ってて知らない自分の体;8章 プロテインと僕の話―プロテインの新たな可能性
著者プロフィール
山本 圭一(ヤマモト ケイイチ)
鍛錬家、株式会社プロテイン工房代表/プロテインブレンダー。1979年生まれ。中学時代に独学でトレーニングを始める。高校卒業後はトレーニングを極めるべく自衛隊に入隊。初級偵察教育で隊長賞を受賞。その後、フィットネス業界に転身。独自のトレーニングメソッドが支持され、予約のとれないパーソナルトレーナーになる。2008年『仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか』(幻冬舎)を出版、13万部を超えるベストセラーに。2011年、東日本大震災の直後から宮城県石巻市雄勝町に移住し、漁師の仕事をしながら、鍛錬家として「勧善道場」の運営を行う。2018年、株式会社プロテイン工房を立ち…(続く
山本 圭一(ヤマモト ケイイチ)
鍛錬家、株式会社プロテイン工房代表/プロテインブレンダー。1979年生まれ。中学時代に独学でトレーニングを始める。高校卒業後はトレーニングを極めるべく自衛隊に入隊。初級偵察教育で隊長賞を受賞。その後、フィットネス業界に転身。独自のトレーニングメソッドが支持され、予約のとれないパーソナルトレーナーになる。2008年『仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか』(幻冬舎)を出版、13万部を超えるベストセラーに。2011年、東日本大震災の直後から宮城県石巻市雄勝町に移住し、漁師の仕事をしながら、鍛錬家として「勧善道場」の運営を行う。2018年、株式会社プロテイン工房を立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本