ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本評論社
出版年月:2019年7月
ISBN:978-4-535-55934-9
151P 21cm
政策評価のための因果関係の見つけ方 ランダム化比較試験入門
エステル・デュフロ/著 レイチェル・グレナスター/著 マイケル・クレーマー/著 小林庸平/監訳・解説 石川貴之/訳 井上領介/訳 名取淳/訳
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 はじめに;第2章 なぜランダム化が必要なのか?;第3章 調査設計におけるランダム化比較試験の導入;第4章 サンプルサイズ、実験設計、検出力;第5章 実際の調査設計と実施にあたっての留意事項;第6章 「完全なランダム化」が行われない場合の分析;第7章 推論に関する問題;第8章 外的妥当性とランダム化比較試験から得られた結果の一般化;解説 エビデンスに基づく政策形成の考え方と本書のエッセンス
もくじ情報:第1章 はじめに;第2章 なぜランダム化が必要なのか?;第3章 調査設計におけるランダム化比較試験の導入;第4章 サンプルサイズ、実験設計、検出力;第5章 実際の調査設計と実施にあたっての留意事項;第6章 「完全なランダム化」が行われない場合の分析;第7章 推論に関する問題;第8章 外的妥当性とランダム化比較試験から得られた結果の一般化;解説 エビデンスに基づく政策形成の考え方と本書のエッセンス
著者プロフィール
デュフロ,エステル(デュフロ,エステル)
マサチューセッツ工科大学(MIT)経済学科教授。アブドゥル・ラティーフ・ジャミール貧困アクションラボ(J‐PAL)共同創設者・共同理事。パリの高等師範学校で学士号を取得。その後MITで経済学の博士号取得。MIT助教などを経て現職。全米芸術科学アカデミーおよび計量経済学会フェロー。40歳以下で最高のアメリカの経済学者に授与されるジョン・ベイツ・クラークメダル、マッカーサーフェローシップ、カルヴォ・アルメンゴル国際賞など受賞
デュフロ,エステル(デュフロ,エステル)
マサチューセッツ工科大学(MIT)経済学科教授。アブドゥル・ラティーフ・ジャミール貧困アクションラボ(J‐PAL)共同創設者・共同理事。パリの高等師範学校で学士号を取得。その後MITで経済学の博士号取得。MIT助教などを経て現職。全米芸術科学アカデミーおよび計量経済学会フェロー。40歳以下で最高のアメリカの経済学者に授与されるジョン・ベイツ・クラークメダル、マッカーサーフェローシップ、カルヴォ・アルメンゴル国際賞など受賞