ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:成美堂出版
出版年月:2019年9月
ISBN:978-4-415-32609-2
207P 22cm
キャンプ大事典
松山拓也/監修
組合員価格 税込 1,287
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:道具の選び方や使い方、テント等の設営・撤収方法、アウトドア料理から焚き火まで、写真やイラストを用いて、ていねいに解説。ビギナーでも大丈夫。基本&便利技でキャンプライフはもっと楽しくなります。自分の時間を、大切な人との時間を、自然のなかで取り戻そう!
もくじ情報:1 買って損なし!基本のキャンプ道具選び(道具のそろえ方;「キャンプスタイル」別の道具立て ほか);2 どこに行く?何をする?失敗しないプランの立て方(キャンプのプランニング;キャンプ場の選び方 ほか);3 野外の快適住空間―テントまわりの設営&撤収(テントサイトでやるべきこと;設営場所の選び方 ほか);4 焚き火、川遊び…ア…(続く
内容紹介:道具の選び方や使い方、テント等の設営・撤収方法、アウトドア料理から焚き火まで、写真やイラストを用いて、ていねいに解説。ビギナーでも大丈夫。基本&便利技でキャンプライフはもっと楽しくなります。自分の時間を、大切な人との時間を、自然のなかで取り戻そう!
もくじ情報:1 買って損なし!基本のキャンプ道具選び(道具のそろえ方;「キャンプスタイル」別の道具立て ほか);2 どこに行く?何をする?失敗しないプランの立て方(キャンプのプランニング;キャンプ場の選び方 ほか);3 野外の快適住空間―テントまわりの設営&撤収(テントサイトでやるべきこと;設営場所の選び方 ほか);4 焚き火、川遊び…アクティビティの楽しみ方(余暇の楽しみ方;焚き火の楽しみ方 ほか);5 自然のなかで味わう格別キャンプ料理(キャンプ料理の楽しみ方;キャンプ中の献立作り ほか);監修者マツヤマのおすすめ!全国・あこがれのキャンプ場8選
著者プロフィール
松山 拓也(マツヤマ タクヤ)
アウトドアプロデューサー。「アウトドアの学校」校長。デザイナー、WEBプロデューサー、カメラマン、株式会社マツヤマ・デザイン代表取締役、旅する会社代表。1973年静岡県生まれ。14歳のとき、自転車の後ろにテントを積みキャンプに出かけて以来、年間30日以上のテント暮らしを、全国各地で30年以上続ける。キャンプ・登山・フライフィッシングを愛し、川野信之氏・小川博彦氏・佐藤雄一氏にフライフィッシングを学ぶ。日本のみならず、アメリカ・イエローストーン国立公園でのキャンプを行う。北海道にて、辺境の旅人フォトジャーナリスト残間正之氏に師事。自身の会社の社員研修では、スタッフ…(続く
松山 拓也(マツヤマ タクヤ)
アウトドアプロデューサー。「アウトドアの学校」校長。デザイナー、WEBプロデューサー、カメラマン、株式会社マツヤマ・デザイン代表取締役、旅する会社代表。1973年静岡県生まれ。14歳のとき、自転車の後ろにテントを積みキャンプに出かけて以来、年間30日以上のテント暮らしを、全国各地で30年以上続ける。キャンプ・登山・フライフィッシングを愛し、川野信之氏・小川博彦氏・佐藤雄一氏にフライフィッシングを学ぶ。日本のみならず、アメリカ・イエローストーン国立公園でのキャンプを行う。北海道にて、辺境の旅人フォトジャーナリスト残間正之氏に師事。自身の会社の社員研修では、スタッフ全員キャンプをしながら旅をする。こうした経験を活かし、2013年、アウトドアの楽しみ方を広めるために、山の仲間とともに「アウトドアの学校」を開校。静岡県掛川市にある「炭焼きの杜 明ケ島キャンプ場」「ならここの里キャンプ場」をプロデュース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)