ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:新潮社
出版年月:2019年9月
ISBN:978-4-10-610828-0
235P 18cm
AI救国論/新潮新書 828
大澤昇平/著
組合員価格 税込 772
(通常価格 税込 858円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
「ウェブ2・0」と「AI2・0」が融合する新たな時代に、私たちはどう向き合うのか。学歴ではなくキャリアパスを読む、エンジニアこそ文系スキルを磨く、垂直思考より水平思考を身につける、文理融合でシナジーを創りだす――急速に進化するディープラーニングやブロックチェーンなど先端テクノロジーは、日本経済「失われた30年」からの復権をもたらす可能性を秘めている。東大最年少准教授が導く救国への最適解。
「ウェブ2・0」と「AI2・0」が融合する新たな時代に、私たちはどう向き合うのか。学歴ではなくキャリアパスを読む、エンジニアこそ文系スキルを磨く、垂直思考より水平思考を身につける、文理融合でシナジーを創りだす――急速に進化するディープラーニングやブロックチェーンなど先端テクノロジーは、日本経済「失われた30年」からの復権をもたらす可能性を秘めている。東大最年少准教授が導く救国への最適解。
内容紹介・もくじなど
ウェブとAIが融合する新たな時代「AI2.0」に、私たちはどう向き合うのか。学歴ではなくキャリアパスを読む、エンジニアこそ文系スキルを磨く、垂直思考より水平思考を身につける、文理融合でシナジーを創りだす―急速に進化するディープラーニングやブロックチェーンなど先端テクノロジーは、日本経済「失われた30年」からの復権をもたらす可能性を秘めている。東大最年少准教授が導く救国への最適解。
もくじ情報:1 日本衰退の責任は若手の実力不足にある;2 なぜコンサルタントがエンジニアより偉いのか;3 水平思考で「意外な組み合わせ」を発見せよ;4 AIが製造業復権と地方創生をもたらす;5 「AI2.0」:ウェブ…(続く
ウェブとAIが融合する新たな時代「AI2.0」に、私たちはどう向き合うのか。学歴ではなくキャリアパスを読む、エンジニアこそ文系スキルを磨く、垂直思考より水平思考を身につける、文理融合でシナジーを創りだす―急速に進化するディープラーニングやブロックチェーンなど先端テクノロジーは、日本経済「失われた30年」からの復権をもたらす可能性を秘めている。東大最年少准教授が導く救国への最適解。
もくじ情報:1 日本衰退の責任は若手の実力不足にある;2 なぜコンサルタントがエンジニアより偉いのか;3 水平思考で「意外な組み合わせ」を発見せよ;4 AIが製造業復権と地方創生をもたらす;5 「AI2.0」:ウェブとの融合で価値無限大;6 「文理融合型教育」でシナジーを創出せよ
著者プロフィール
大澤 昇平(オオサワ ショウヘイ)
1987(昭和62)年福島県生まれ。十九歳で未踏スーパークリエータに認定。東京大学・松尾豊研究室で人工知能とウェブに関する博士号を取得後、IBM東京基礎研究所。現在、東大特任准教授、株式会社Daisy代表取締役CEOを兼任。『AI救国論』が初めての著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大澤 昇平(オオサワ ショウヘイ)
1987(昭和62)年福島県生まれ。十九歳で未踏スーパークリエータに認定。東京大学・松尾豊研究室で人工知能とウェブに関する博士号を取得後、IBM東京基礎研究所。現在、東大特任准教授、株式会社Daisy代表取締役CEOを兼任。『AI救国論』が初めての著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)