ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:文藝春秋
出版年月:2019年9月
ISBN:978-4-16-661232-1
203P 18cm
猫脳がわかる!/文春新書 1232
今泉忠明/著
組合員価格 税込 792
(通常価格 税込 880円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:人の心を見透かしているようでもあり、まったくわかっていないようでもあり……。猫の心を知るには、猫の脳を知るべし!ベストセラー『ざんねんないきもの事典』シリーズ、『わけあって絶滅しました』の監修者としても知られる動物学者の今泉忠明さんが、解剖学、動物行動学の知見を駆使して、猫脳の謎に迫る。かわいい写真、イラストも満載!
猫の考えてること、知りたくないですか。
もくじ情報:第1章 猫脳はこうなっている(人と猫の脳はよく似ている;大脳辺縁系の割合が多いから本能行動が強い ほか);第2章 猫の感覚はこうなっている(視覚…桿体細胞が発達しているから暗闇でもよく見える;聴覚…脳とパラボラアンテナ…(続く
内容紹介:人の心を見透かしているようでもあり、まったくわかっていないようでもあり……。猫の心を知るには、猫の脳を知るべし!ベストセラー『ざんねんないきもの事典』シリーズ、『わけあって絶滅しました』の監修者としても知られる動物学者の今泉忠明さんが、解剖学、動物行動学の知見を駆使して、猫脳の謎に迫る。かわいい写真、イラストも満載!
猫の考えてること、知りたくないですか。
もくじ情報:第1章 猫脳はこうなっている(人と猫の脳はよく似ている;大脳辺縁系の割合が多いから本能行動が強い ほか);第2章 猫の感覚はこうなっている(視覚…桿体細胞が発達しているから暗闇でもよく見える;聴覚…脳とパラボラアンテナの耳で超音波を感知 ほか);第3章 猫脳が示す習性と行動(猫は孤独なハンター;発情と交尾の実態 ほか);第4章 猫の「ココロ」その世界を覗くと…(知能について 2歳児より上?;猫にあるのは喜怒「愛」楽? ほか);第5章 猫と人はどうしたらうまくやっていけるか(猫はいつから飼い猫になったか;猫はいつ頃日本に暮らし始めたのか ほか)
著者プロフィール
今泉 忠明(イマイズミ タダアキ)
哺乳動物学者。「ねこの博物館」館長。1944年東京生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学、生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画(IBP)調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加する。トウホクノウサギやニホンカワウソの生態、行動などを調査している。上野動物園の動物解説員を経て、現在は奥多摩や富士山の自然、動物相などを調査している。著書・監修多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今泉 忠明(イマイズミ タダアキ)
哺乳動物学者。「ねこの博物館」館長。1944年東京生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学、生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画(IBP)調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加する。トウホクノウサギやニホンカワウソの生態、行動などを調査している。上野動物園の動物解説員を経て、現在は奥多摩や富士山の自然、動物相などを調査している。著書・監修多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本