ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:新潮社
出版年月:2019年10月
ISBN:978-4-10-610835-8
158P 18cm
老人の美学/新潮新書 835
筒井康隆/著
組合員価格 税込 733
(通常価格 税込 814円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
青年、中年からやがて老年へ。人生百年時代にあっても、「老い」は誰にとっても最初にして最後の道行きなのだ。自分の居場所を見定めながら、社会の中でどう自らを律すればいいのか。周囲との付き合い方から、孤独との向き合い方、いつか訪れる最期を意識しての心の構えまで――85歳を迎えた巨匠・筒井康隆が書き下ろす、斬新にして痛快、リアルな知恵にあふれた最強の老年論!
青年、中年からやがて老年へ。人生百年時代にあっても、「老い」は誰にとっても最初にして最後の道行きなのだ。自分の居場所を見定めながら、社会の中でどう自らを律すればいいのか。周囲との付き合い方から、孤独との向き合い方、いつか訪れる最期を意識しての心の構えまで――85歳を迎えた巨匠・筒井康隆が書き下ろす、斬新にして痛快、リアルな知恵にあふれた最強の老年論!
内容紹介・もくじなど
青年、中年からやがて老年へ。人生百年時代にあっても、「老い」は誰にとっても最初にして最後の道行きなのだ。自分の居場所を見定めながら、社会の中でどう自らを律すればいいのか。周囲との付き合い方から、孤独との向き合い方、いつか訪れる最期を意識しての心の構えまで―85歳を迎えた巨匠・筒井康隆が書き下ろす、斬新にして痛快、リアルな知恵にあふれた最強の老年論!
もくじ情報:人生の時代区分と老人年齢の設定;「敵」の主人公・渡辺儀助の美学;グランパ・五代謙三の生き方と死;老人が昔の知人と話したがる理由;孤独に耐えることは老人の美学か;ちょいワル老人はなぜか魅力的だ;ご隠居の知恵「愛のひだりがわ」;美しい老後は…(続く
青年、中年からやがて老年へ。人生百年時代にあっても、「老い」は誰にとっても最初にして最後の道行きなのだ。自分の居場所を見定めながら、社会の中でどう自らを律すればいいのか。周囲との付き合い方から、孤独との向き合い方、いつか訪れる最期を意識しての心の構えまで―85歳を迎えた巨匠・筒井康隆が書き下ろす、斬新にして痛快、リアルな知恵にあふれた最強の老年論!
もくじ情報:人生の時代区分と老人年齢の設定;「敵」の主人公・渡辺儀助の美学;グランパ・五代謙三の生き方と死;老人が昔の知人と話したがる理由;孤独に耐えることは老人の美学か;ちょいワル老人はなぜか魅力的だ;ご隠居の知恵「愛のひだりがわ」;美しい老後は伴侶との融和にあり;老人が老人であることは悪なのか;「老人は汚い」と言われないために;安楽死など老人の死にかたの問題;老人が死を美的に迎え入れる方法
著者プロフィール
筒井 康隆(ツツイ ヤスタカ)
1934(昭和9)年大阪市生まれ。作家、俳優。同志社大学文学部美学芸術学専攻。『虚人たち』(泉鏡花文学賞)、『夢の木坂分岐点』(谷崎潤一郎賞)、『ヨッパ谷への降下』(川端康成文学賞)、『朝のガスパール』(日本SF大賞)、『わたしのグランパ』(読売文学賞)など著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
筒井 康隆(ツツイ ヤスタカ)
1934(昭和9)年大阪市生まれ。作家、俳優。同志社大学文学部美学芸術学専攻。『虚人たち』(泉鏡花文学賞)、『夢の木坂分岐点』(谷崎潤一郎賞)、『ヨッパ谷への降下』(川端康成文学賞)、『朝のガスパール』(日本SF大賞)、『わたしのグランパ』(読売文学賞)など著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)