ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:中央公論新社
出版年月:2019年10月
ISBN:978-4-12-206786-8
391P 16cm
日本史の黒幕/中公文庫 あ1-7
会田雄次/著 小松左京/著 山崎正和/著
組合員価格 税込 950
(通常価格 税込 1,056円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
歴史にあらわれた人間の表と裏を探ろうという、7回の座談会。歴史を動かしたアウトサイダーたちをめぐり、碩学3人が、独自の視点からせまる刺激的討論!
歴史にあらわれた人間の表と裏を探ろうという、7回の座談会。歴史を動かしたアウトサイダーたちをめぐり、碩学3人が、独自の視点からせまる刺激的討論!
内容紹介・もくじなど
京大出身の碩学三人による日本史上の人物、それもアウトサイダーに光をあてたユニークな座談会。会田氏はイタリア・ルネサンスの人物との対比、山崎氏は「木像礫刑」「世阿彌」「室町記」など自作に依拠した視点、小松氏は現在と過去を自在に往還するSF作家ならではのアプローチ、と三者三様の語り口が面白い。
もくじ情報:黒幕の条件;閨閥の力学;浪人の効用;悪党の美学;“すき”の構造;スパイの倫理;人間道楽
京大出身の碩学三人による日本史上の人物、それもアウトサイダーに光をあてたユニークな座談会。会田氏はイタリア・ルネサンスの人物との対比、山崎氏は「木像礫刑」「世阿彌」「室町記」など自作に依拠した視点、小松氏は現在と過去を自在に往還するSF作家ならではのアプローチ、と三者三様の語り口が面白い。
もくじ情報:黒幕の条件;閨閥の力学;浪人の効用;悪党の美学;“すき”の構造;スパイの倫理;人間道楽
著者プロフィール
会田 雄次(アイダ ユウジ)
1916年京都府に生まれる。40年京都帝国大学史学科卒業。43年に応召、ビルマ戦線に送られ、戦後二年間、英軍捕虜としてラングーンに抑留された。帰国後、神戸大学、京都大学(人文科学研究所)を経て、京都大学名誉教授。専攻はイタリア・ルネサンス史。97年逝去
会田 雄次(アイダ ユウジ)
1916年京都府に生まれる。40年京都帝国大学史学科卒業。43年に応召、ビルマ戦線に送られ、戦後二年間、英軍捕虜としてラングーンに抑留された。帰国後、神戸大学、京都大学(人文科学研究所)を経て、京都大学名誉教授。専攻はイタリア・ルネサンス史。97年逝去