ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:祥伝社
出版年月:2019年11月
ISBN:978-4-396-11590-6
511P 18cm
近衛文麿と日米開戦 内閣書記官長が残した『敗戦日本の内側』/祥伝社新書 590
〔富田健治/著〕 川田稔/編
組合員価格 税込 1,287
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
近衛内閣の内閣書記官長・富田健治が記した『敗戦日本の内側』。そこには、開戦へと至る過程での苦悩や生々しい発言が綴られていた―
もくじ情報:解説(川田稔)(「時局処理要綱」―近衛内閣による対英戦争計画;新体制運動―陸軍をも飲み込もうとした近衛;日独伊三国同盟―それは対米戦争回避のためだった;日米交渉―アメリカの事情を見抜けなかった日本;南部仏印進駐―南進よりも北進を恐れたアメリカ ほか);敗戦日本の内側―近衛公の思い出(富田健治)(盛り上がる政治新体制;暗い湯船の中で燃え立つ明るい政治への希望;近衛公に第二次組閣の大命;支那事変の早期解決―第二次近衛内閣の使命;不言実行の政策を―口先の宣伝はいっ…(続く
近衛内閣の内閣書記官長・富田健治が記した『敗戦日本の内側』。そこには、開戦へと至る過程での苦悩や生々しい発言が綴られていた―
もくじ情報:解説(川田稔)(「時局処理要綱」―近衛内閣による対英戦争計画;新体制運動―陸軍をも飲み込もうとした近衛;日独伊三国同盟―それは対米戦争回避のためだった;日米交渉―アメリカの事情を見抜けなかった日本;南部仏印進駐―南進よりも北進を恐れたアメリカ ほか);敗戦日本の内側―近衛公の思い出(富田健治)(盛り上がる政治新体制;暗い湯船の中で燃え立つ明るい政治への希望;近衛公に第二次組閣の大命;支那事変の早期解決―第二次近衛内閣の使命;不言実行の政策を―口先の宣伝はいっさい止めて ほか)
著者プロフィール
川田 稔(カワダ ミノル)
1947年、高知県生まれ。1978年、名古屋大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。法学博士。専門は政治外交史、政治思想史。名古屋大学大学院教授などを経て、名古屋大学名誉教授、日本福祉大学名誉教授。著書に『昭和陸軍の軌跡』(山本七平賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川田 稔(カワダ ミノル)
1947年、高知県生まれ。1978年、名古屋大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。法学博士。専門は政治外交史、政治思想史。名古屋大学大学院教授などを経て、名古屋大学名誉教授、日本福祉大学名誉教授。著書に『昭和陸軍の軌跡』(山本七平賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)