ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ナカニシヤ出版
出版年月:2019年9月
ISBN:978-4-7795-1408-1
366P 22cm
現代アラビア語の発展とアラブ文化の新時代 湾岸諸国・エジプトからモーリタニアまで
竹田敏之/著
組合員価格 税込 5,742
(通常価格 税込 6,380円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
聖典クルアーンを綴る「神の選びし言語」の“今”。各国における「国語」としての確立、さらには国家を超えたアラブ民族意識を育む「国際語」としての発展を探究。
もくじ情報:序論 現代アラビア語とアラブ世界の根底的理解を目指して;第1章 アラブ世界形成論と現代アラビア語研究史;第2章 オスマン帝国の崩壊とアラブ諸国の独立;第3章 アラビア語文法学の現代化とイウラーブ論争;第4章 現代エジプトにおける文法改革と「国語化」の試行;第5章 アラビア語アカデミーと現代における正書法改革;第6章 アラブ的近代知の形成と学術用語の整備;第7章 現代モーリタニアにおけるアラブ・イスラーム文化の諸相;第8章 湾岸アラ…(続く
聖典クルアーンを綴る「神の選びし言語」の“今”。各国における「国語」としての確立、さらには国家を超えたアラブ民族意識を育む「国際語」としての発展を探究。
もくじ情報:序論 現代アラビア語とアラブ世界の根底的理解を目指して;第1章 アラブ世界形成論と現代アラビア語研究史;第2章 オスマン帝国の崩壊とアラブ諸国の独立;第3章 アラビア語文法学の現代化とイウラーブ論争;第4章 現代エジプトにおける文法改革と「国語化」の試行;第5章 アラビア語アカデミーと現代における正書法改革;第6章 アラブ的近代知の形成と学術用語の整備;第7章 現代モーリタニアにおけるアラブ・イスラーム文化の諸相;第8章 湾岸アラビア語の趨勢とプリントメディアの発展;第9章 インターネット時代と変容するアラビア語
著者プロフィール
竹田 敏之(タケダ トシユキ)
2003年大阪外国語大学卒業(専攻語:アラビア語)。2006年大阪外国語大学大学院言語社会研究科博士前期課程修了。2010年京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了。博士(地域研究)。現在、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科特任准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹田 敏之(タケダ トシユキ)
2003年大阪外国語大学卒業(専攻語:アラビア語)。2006年大阪外国語大学大学院言語社会研究科博士前期課程修了。2010年京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了。博士(地域研究)。現在、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科特任准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)