ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:芙蓉書房出版
出版年月:2019年10月
ISBN:978-4-8295-0773-5
259P 22cm
企業経営と人生設計のワークブック 経営はアート、管理はサイエンス
岡崎宏行/著 佐久間輝雄/著 藤江昌嗣/著
組合員価格 税込 2,613
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
業歴40年のベテラン経営コンサルタント、自動車関連会社の元社長、統計学者がそれぞれの立場から、学び方、仕事のやり方、人生設計の考え方、ビジョン実現の方法、そして失敗への対処まで教えます。
もくじ情報:序章 経営はアート、管理はサイエンス;第1章 学びのスタイルとファクトファインディング;第2章 「幸せ」と「達成感」;第3章 自分の人生設計を考える;第4章 ビジネスプランを考える;第5章 確実にビジョンを実現するために;第6章 失敗を活かす
業歴40年のベテラン経営コンサルタント、自動車関連会社の元社長、統計学者がそれぞれの立場から、学び方、仕事のやり方、人生設計の考え方、ビジョン実現の方法、そして失敗への対処まで教えます。
もくじ情報:序章 経営はアート、管理はサイエンス;第1章 学びのスタイルとファクトファインディング;第2章 「幸せ」と「達成感」;第3章 自分の人生設計を考える;第4章 ビジネスプランを考える;第5章 確実にビジョンを実現するために;第6章 失敗を活かす
著者プロフィール
岡崎 宏行(オカザキ ヒロユキ)
経営コンサルタント、(株)ジェーエヌエル会長、(株)マロネイト代表取締役社長。1980年早稲田大学大学院理工学研究科博士課程前期コース修了。大学の先生の鞄持ちで学生時代から種々のプロジェクトに参加。ビジネスコンサルティング会社である(株)マネジメントシステムズ取締役コンサルティング事業部長を経て、1988年ビジネスコンサルティング会社である(株)マロネイト設立、代表取締役社長となる(現任)。1989年(株)クリエイティブ・ヒロ設立、代表取締役社長として、創造的なPJに取組む1994年(株)日本ビジネス・システムズ設立、代表取締役会長としてコンサルティングのオー…(続く
岡崎 宏行(オカザキ ヒロユキ)
経営コンサルタント、(株)ジェーエヌエル会長、(株)マロネイト代表取締役社長。1980年早稲田大学大学院理工学研究科博士課程前期コース修了。大学の先生の鞄持ちで学生時代から種々のプロジェクトに参加。ビジネスコンサルティング会社である(株)マネジメントシステムズ取締役コンサルティング事業部長を経て、1988年ビジネスコンサルティング会社である(株)マロネイト設立、代表取締役社長となる(現任)。1989年(株)クリエイティブ・ヒロ設立、代表取締役社長として、創造的なPJに取組む1994年(株)日本ビジネス・システムズ設立、代表取締役会長としてコンサルティングのオーガナイザーとプロセスコンサルティングの標準化を目指す(現任)。2000年(株)ジェーエヌエル取締役社長として、営業革新を中核とするビジネスコンサルティングに従事、2003年(株)ジェーエヌエルの代表取締役会長となり、B to Bのビジネスコンサルティングとしてサービスメニューの幅を拡げる。2004年(株)営業モデル研究所代表取締役社長となり、B to Cのビジネスコンサルティングと仮説検証のシステム提供を行なう(現任)。2005年(株)ジェーエヌエル取締役会長となる(現任)。2014年センチュリーイノヴェーション(株)代表取締役会長として、モノづくりの革新に取組む(現任)。2018年(株)営業モデル研究所のシステム支援会社として(株)BMIテクノロジー設立、取締役となる(現任)。2019年学生時代から関わっていた先輩の会社である二葉商事(株)の社外取締役となる(現任)。専門分野は、戦略策定支援(ビジョニング他)、個別課題解決支援(課題解決手順の提供)、システムデザイン(PIOMまで)、IE(インダスリアル・エンジニアリング)、組織開発(OD、チームビルディング)、コミュニケーション・スキル(PLC他)、IT(シリコンバレーのパートナー企業の活用と情報提供)で、数千億~数兆円規模の企業の経営者と実践プロジェクトのプロセスコンサルタントとして活動している。経済産業省『IT経営百選』審査委員、日本能率協会専任講師、日本生産性本部外部講師、事業創造大学院大学IT経営講座副主任指導者、明治大学非常勤講師などの活動も行ってきている