ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:開拓社
出版年月:2019年11月
ISBN:978-4-7589-2280-7
388P 21cm
極性表現の構造・意味・機能
澤田治/編 岸本秀樹/編 今仁生美/編
組合員価格 税込 4,752
(通常価格 税込 5,280円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、極性表現の構造、意味、機能についての第一線の研究者による論文を収録する。所収論文では、極性についての先行研究を踏まえた上で、統語論、意味論、語用論、歴史、言語獲得、コーパス等、様々な観点から、否定極性現象のみならず、肯定極性現象をも含めた極性現象の最新の分析が展開されている。編者による極性研究の概説も含まれ、専門家は言うに及ばず、初学者にも、極性現象の研究をするための必携書となっている。
もくじ情報:序論―極性表現の構造・意味・機能;第1部 統語論(日本語の否定極性表現と統語構造;極性と否定極性と統語的条件―日本語とスペイン語の否定現象から;話題・焦点活性化とWH‐mo,XP‐sika…(続く
本書は、極性表現の構造、意味、機能についての第一線の研究者による論文を収録する。所収論文では、極性についての先行研究を踏まえた上で、統語論、意味論、語用論、歴史、言語獲得、コーパス等、様々な観点から、否定極性現象のみならず、肯定極性現象をも含めた極性現象の最新の分析が展開されている。編者による極性研究の概説も含まれ、専門家は言うに及ばず、初学者にも、極性現象の研究をするための必携書となっている。
もくじ情報:序論―極性表現の構造・意味・機能;第1部 統語論(日本語の否定極性表現と統語構造;極性と否定極性と統語的条件―日本語とスペイン語の否定現象から;話題・焦点活性化とWH‐mo,XP‐sika,Rokuma N;程度修飾と極性が交差するところ);第2部 意味論(日本語の裸不定語―譲歩条件節における認可メカニズムを通して;「より」「ほど」「くらい」の極性について;On the Strong and Weak Reading of the Scalar Particle‐Mo in Japanese);第3部 肯定極性項目(肯定極性を持たない肯定極性表現―日本語の「whか」の分析;否定極性・肯定極性の第一言語獲得―子どもはどこまで大人と同じなのか);第4部 語用論(否定極性疑問文の伝達する慣習的推意―日本語と英語の比較;感情表出表現として振る舞う否定極性表現の意味・機能について―「何も」と「とても」を中心に);第5部 コーパス・歴史(「そんなに」「あまり」の非否定節における分布と意味;上代日本語の否定極性表現―副助詞ダニの意味再考)
著者プロフィール
澤田 治(サワダ オサム)
神戸大学大学院人文学研究科・准教授
澤田 治(サワダ オサム)
神戸大学大学院人文学研究科・准教授