ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ポプラ社
出版年月:2020年1月
ISBN:978-4-591-16441-9
136P 19×26cm
えんぴつで風姿花伝
大迫閑歩/書 土屋惠一郎/監修
組合員価格 税込 1,089
(通常価格 税込 1,210円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「秘すれば花」「初心忘るべからず」などで知られる『風姿花伝』は、能の大成者・世阿弥が記した日本最古の能学論です。「花」と「幽玄」をキーワードに、日本人にとっての美を深く探求し、老いの境地、たえず変化を求める心を論じた本書は、芸術論のみならず、人生訓としても堪能することができます。本書は世阿弥の『風姿花伝』『花鏡』『至花道』から印象的な言葉を選び、人生訓、作品・演技論、芸術論と三部に構成しました。現代語訳、解説を参照しながら、全40日でなぞって味わう古典シリーズ第13弾です。
「秘すれば花」「初心忘るべからず」能の大成者・世阿弥による至高の芸術論にして人生訓。なぞって味わう心の金言集。…(続く
内容紹介:「秘すれば花」「初心忘るべからず」などで知られる『風姿花伝』は、能の大成者・世阿弥が記した日本最古の能学論です。「花」と「幽玄」をキーワードに、日本人にとっての美を深く探求し、老いの境地、たえず変化を求める心を論じた本書は、芸術論のみならず、人生訓としても堪能することができます。本書は世阿弥の『風姿花伝』『花鏡』『至花道』から印象的な言葉を選び、人生訓、作品・演技論、芸術論と三部に構成しました。現代語訳、解説を参照しながら、全40日でなぞって味わう古典シリーズ第13弾です。
「秘すれば花」「初心忘るべからず」能の大成者・世阿弥による至高の芸術論にして人生訓。なぞって味わう心の金言集。
もくじ情報:はじめに―世阿弥と『風姿花伝』;第1部 初心忘るべからず(心より心に;家にあらず;心のままに・七歳 ほか);第2部 物まねの品々、筆に尽しがたし(物まね;女;老人 ほか);第3部 秘すれば花(序破急;少し心を破に持ちて;時節感当 ほか)
著者プロフィール
土屋 惠一郎(ツチヤ ケイイチロウ)
明治大学学長。1946年、東京都生まれ。明治大学法学部卒業、同大学院法学研究科博士課程単位修得満期退学。専攻は法哲学。中村雄二郎のもとでハンス・ケルゼン、ジェレミ・ベンサムなどの研究をするかたわら、能を中心とした演劇研究・上演の「橋の会」を立ち上げ、身体論、とりわけ能楽・ダンスについての評論活動を行う。90年、「能―現在の芸術のために」(岩波現代文庫)で芸術選奨新人賞受賞。芸術選奨選考委員(古典芸能部門)、芸術祭審査委員(演劇部門)を歴任した。北京大学日本文化研究所顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土屋 惠一郎(ツチヤ ケイイチロウ)
明治大学学長。1946年、東京都生まれ。明治大学法学部卒業、同大学院法学研究科博士課程単位修得満期退学。専攻は法哲学。中村雄二郎のもとでハンス・ケルゼン、ジェレミ・ベンサムなどの研究をするかたわら、能を中心とした演劇研究・上演の「橋の会」を立ち上げ、身体論、とりわけ能楽・ダンスについての評論活動を行う。90年、「能―現在の芸術のために」(岩波現代文庫)で芸術選奨新人賞受賞。芸術選奨選考委員(古典芸能部門)、芸術祭審査委員(演劇部門)を歴任した。北京大学日本文化研究所顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)