ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:中央公論新社
出版年月:2020年1月
ISBN:978-4-12-180599-7
193P 18cm
無気力の心理学 やりがいの条件/中公新書 599
波多野誼余夫/著 稲垣佳世子/著
組合員価格 税込 792
(通常価格 税込 880円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「どうせダメだ」――現代社会に蔓延する無気力。衣食住が満たされた豊かな環境というだけでは、「効力感」、つまり意欲的に環境に働きかける態度は生まれない。本書は、心理学の研究成果を広く紹介し、自律性の感覚、他者との交流、熟達のもつ意義など、さまざまな角度から効力感を発達させる条件を掘りさげる。さらに子どもも大人も、やりがいを持って生きられる教育や社会のあり方についてヒントを示す。
「どうせダメだ」―現代社会に蔓延する無気力。衣食住が満たされた豊かな環境というだけでは、「効力感」、つまり意欲的に環境に働きかける態度は生まれない。本書は、心理学の研究成果を広く紹介し、自律性の感覚、他者との交…(続く
内容紹介:「どうせダメだ」――現代社会に蔓延する無気力。衣食住が満たされた豊かな環境というだけでは、「効力感」、つまり意欲的に環境に働きかける態度は生まれない。本書は、心理学の研究成果を広く紹介し、自律性の感覚、他者との交流、熟達のもつ意義など、さまざまな角度から効力感を発達させる条件を掘りさげる。さらに子どもも大人も、やりがいを持って生きられる教育や社会のあり方についてヒントを示す。
「どうせダメだ」―現代社会に蔓延する無気力。衣食住が満たされた豊かな環境というだけでは、「効力感」、つまり意欲的に環境に働きかける態度は生まれない。本書は、心理学の研究成果を広く紹介し、自律性の感覚、他者との交流、熟達のもつ意義など、さまざまな角度から効力感を発達させる条件を掘りさげる。さらに子どもも大人も、やりがいを持って生きられる教育や社会のあり方についてヒントを示す。
もくじ情報:第1章 どんなときに無力感が生じるか;第2章 乳幼児の無力感・効力感;第3章 失敗にもとづく無力感;第4章 自律性の感覚;第5章 他者との暖かいやりとり;第6章 熟達と生きがい;第7章 効力感を育てるには;第8章 効力感を伸ばす学校教育;第9章 効力感の社会的条件;第10章 無力感・効力感の日米比較
著者プロフィール
波多野 誼余夫(ハタノ ギヨオ)
1935年生まれ。1958年、東京大学教育学部教育心理学科卒業。1964年、同大学院博士課程修了、慶應義塾大学教授などを務めた。専攻、発達心理学、認知科学。2006年逝去
波多野 誼余夫(ハタノ ギヨオ)
1935年生まれ。1958年、東京大学教育学部教育心理学科卒業。1964年、同大学院博士課程修了、慶應義塾大学教授などを務めた。専攻、発達心理学、認知科学。2006年逝去