ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:クロスメディア・パブリッシング
出版年月:2020年3月
ISBN:978-4-295-40396-8
287P 19cm
不確実な時代に勝ち残る、ものづくりの強化書
村上悟/〔著〕
組合員価格 税込 1,762
(通常価格 税込 1,958円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
製造業の100年にわたるイノベーションの歴史を踏まえて生まれた、会社の3つの「流れ」を革新するVUCA時代の攻略法。それが「ダイナミック・フロー・マネジメント」だ。
もくじ情報:第1章 不確実な時代をどうコントロールするか;第2章 ものづくりの「仕組み」の進化と3人のヒーロー;第3章 100年変わらない生産の基本―「流れ」と「ばらつき」;第4章 大きくなると複雑になる;第5章 日本人の苦手な「不確実」で「あいまい」なもの;第6章 これから日本はどう変わっていくのか;第7章 経営資源をダイナミックに組み替え、投入する仕組み
製造業の100年にわたるイノベーションの歴史を踏まえて生まれた、会社の3つの「流れ」を革新するVUCA時代の攻略法。それが「ダイナミック・フロー・マネジメント」だ。
もくじ情報:第1章 不確実な時代をどうコントロールするか;第2章 ものづくりの「仕組み」の進化と3人のヒーロー;第3章 100年変わらない生産の基本―「流れ」と「ばらつき」;第4章 大きくなると複雑になる;第5章 日本人の苦手な「不確実」で「あいまい」なもの;第6章 これから日本はどう変わっていくのか;第7章 経営資源をダイナミックに組み替え、投入する仕組み
著者プロフィール
村上 悟(ムラカミ サトル)
ゴール・システム・コンサルティング株式会社代表取締役。1959年生まれ。大手製造業にて経理・原価計算を担当、社団法人日本能率協会を経て、株式会社日本能率協会マネジメントセンターTOC推進部にて、チーフコンサルタントとして日本におけるTOC(制約理論)の普及に努めたのち独立し、2002年9月より現職。2006年にインターナショナル・プロダクション・リサーチジャーナルに発表された論文「日本産業におけるTOCの適用―日立ツールの事例」は同年のTOC‐ICO(International Certification Organization)でエリヤフ・ゴールドラット博士よ…(続く
村上 悟(ムラカミ サトル)
ゴール・システム・コンサルティング株式会社代表取締役。1959年生まれ。大手製造業にて経理・原価計算を担当、社団法人日本能率協会を経て、株式会社日本能率協会マネジメントセンターTOC推進部にて、チーフコンサルタントとして日本におけるTOC(制約理論)の普及に努めたのち独立し、2002年9月より現職。2006年にインターナショナル・プロダクション・リサーチジャーナルに発表された論文「日本産業におけるTOCの適用―日立ツールの事例」は同年のTOC‐ICO(International Certification Organization)でエリヤフ・ゴールドラット博士より紹介され、博士の最後の論文「巨人の肩の上に立って」に直接引用されるなど、世界でもトップクラスの実績を持つ経営コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)