ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:白桃書房
出版年月:2020年3月
ISBN:978-4-561-21739-8
354P 21cm
職場の現象学 「共に働くこと」の意味を問い直す
露木恵美子/著 山口一郎/著
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 現象学で見えてくる人間関係の成り立ち(「たった一人のあなたの実感」から始まる現象学;日本社会での人間関係の特質;人は自分に嘘はつけないこと ほか);第2部 共創する職場(顧客との場の共創―株式会社前川製作所;場づくりによる組織文化変革―巣鴨信用金庫;働くことと身体性の意味を問う―こころみ学園 ほか);第3部 対談 露木恵美子×山口一郎(日本の職場でおこっていること;日本人の内向きの人間関係;職場における対話と創造性について)
もくじ情報:第1部 現象学で見えてくる人間関係の成り立ち(「たった一人のあなたの実感」から始まる現象学;日本社会での人間関係の特質;人は自分に嘘はつけないこと ほか);第2部 共創する職場(顧客との場の共創―株式会社前川製作所;場づくりによる組織文化変革―巣鴨信用金庫;働くことと身体性の意味を問う―こころみ学園 ほか);第3部 対談 露木恵美子×山口一郎(日本の職場でおこっていること;日本人の内向きの人間関係;職場における対話と創造性について)
著者プロフィール
露木 恵美子(ツユキ エミコ)
中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール)研究科長・教授。神奈川県出身。1991年中央大学大学院文学研究科社会学専攻博士前期課程修了。2003年国立北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)知識科学研究科博士後期課程修了、博士(知識科学)。専門は組織論、戦略論、ベンチャー起業論。1991年より産業用機械メーカーの(株)前川製作所に7年間勤務したのち、JAISTに社会人大学院生として入学。知識経営論の野中郁次郎氏に師事。2003年~2007年(独)産業技術総合研究所ベンチャー開発戦略研究センター研究員。2005年~2011年、明星大学経済学部経営学科准教授。2…(続く
露木 恵美子(ツユキ エミコ)
中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール)研究科長・教授。神奈川県出身。1991年中央大学大学院文学研究科社会学専攻博士前期課程修了。2003年国立北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)知識科学研究科博士後期課程修了、博士(知識科学)。専門は組織論、戦略論、ベンチャー起業論。1991年より産業用機械メーカーの(株)前川製作所に7年間勤務したのち、JAISTに社会人大学院生として入学。知識経営論の野中郁次郎氏に師事。2003年~2007年(独)産業技術総合研究所ベンチャー開発戦略研究センター研究員。2005年~2011年、明星大学経済学部経営学科准教授。2011年4月に中央大学大学院戦略経営研究科に着任。2019年11月より現職。研究テーマは「場と共創」。企業をはじめとした組織における創造的な場のあり方を多面的に研究している