ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ヨベル
出版年月:2020年4月
ISBN:978-4-909871-06-0
205P 18cm
母子の情愛 「日本教」の極点/YOBEL新書 057
西谷幸介/著
組合員価格 税込 1,089
(通常価格 税込 1,210円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
観音様を悲しみの母として描く国、それが日本。日本人の究極の民族特性を“母性原理社会”と捉え、その核に“母子の情愛”があるとの洞察から論じられた新・日本人論。キリスト教教育に長く携わってきた著者が、いかなる宗教をも包摂してしまう巨大な価値観としての「日本教」の解析に挑む!
もくじ情報:1 日本教―日本人理解のための鍵概念(日本教“山本七平”;二人称関係“森有正”;なぜ日本人は臓器移植に消極的か?“立花隆他”;日本的「恩」論“山本七平”;親子関係“山本七平”);2 母子の情愛―日本教の極点(母子の情愛―母性社会日本“河合隼雄”;母性社会としての古代日本“暉峻康隆”;母子の情愛―阿闍世コンプレックス…(続く
観音様を悲しみの母として描く国、それが日本。日本人の究極の民族特性を“母性原理社会”と捉え、その核に“母子の情愛”があるとの洞察から論じられた新・日本人論。キリスト教教育に長く携わってきた著者が、いかなる宗教をも包摂してしまう巨大な価値観としての「日本教」の解析に挑む!
もくじ情報:1 日本教―日本人理解のための鍵概念(日本教“山本七平”;二人称関係“森有正”;なぜ日本人は臓器移植に消極的か?“立花隆他”;日本的「恩」論“山本七平”;親子関係“山本七平”);2 母子の情愛―日本教の極点(母子の情愛―母性社会日本“河合隼雄”;母性社会としての古代日本“暉峻康隆”;母子の情愛―阿闍世コンプレックス“小此木啓吾他”;母子の情愛―甘えの構造“土居健郎他”)
著者プロフィール
西谷 幸介(ニシタニ コウスケ)
1950年、佐賀県生。1980年、東京神学大学大学院博士課程修了。1986~88年、スイス・バーゼル大学神学部留学(97年、Dr.theol.取得)。東北学院大学文学部教授、青山学院大学専門職大学院国際マネジメント研究科教授、同大学院宗教主任を経て、日本基督教団戸山教会主任牧師、青山学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西谷 幸介(ニシタニ コウスケ)
1950年、佐賀県生。1980年、東京神学大学大学院博士課程修了。1986~88年、スイス・バーゼル大学神学部留学(97年、Dr.theol.取得)。東北学院大学文学部教授、青山学院大学専門職大学院国際マネジメント研究科教授、同大学院宗教主任を経て、日本基督教団戸山教会主任牧師、青山学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)