ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:京都大学学術出版会
出版年月:2020年4月
ISBN:978-4-8140-0255-9
24,217P 23cm
石の目を読む 石器研究のための破壊力学とフラクトグラフィ
アレ・ツィルク/原著 上峯篤史/訳編著
組合員価格 税込 3,960
(通常価格 税込 4,400円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
小さなナイフから大きな構造物まで、人類は石を割って加工し、文化を彩り文明を築いて、現代にいたる暮らしを作ってきた。岩石を破壊しながら作られる石器を、破壊のメカニズムを知る破壊力学や、それを応用したフラクトグラフィ(破面解析)の視点から読み解くことで、確実な根拠をもって過去の人類文化史に迫る。考古学者と考古学を学んだ破壊力学研究者の出会いから生まれた稀代の一冊。
もくじ情報:第1章 石割りとは何だろうか(石割りの今昔;石割りの道具と技術;石器石材);第2章 石器に見られる破面模様(ハックルとテール;リップル;ミラー、ミスト、ハックル、亀裂分岐;ミストやハックルと関係する破面模様;その他の破面模様…(続く
小さなナイフから大きな構造物まで、人類は石を割って加工し、文化を彩り文明を築いて、現代にいたる暮らしを作ってきた。岩石を破壊しながら作られる石器を、破壊のメカニズムを知る破壊力学や、それを応用したフラクトグラフィ(破面解析)の視点から読み解くことで、確実な根拠をもって過去の人類文化史に迫る。考古学者と考古学を学んだ破壊力学研究者の出会いから生まれた稀代の一冊。
もくじ情報:第1章 石割りとは何だろうか(石割りの今昔;石割りの道具と技術;石器石材);第2章 石器に見られる破面模様(ハックルとテール;リップル;ミラー、ミスト、ハックル、亀裂分岐;ミストやハックルと関係する破面模様;その他の破面模様;石器研究に役立つ破面模様);第3章 石器づくりで生じる剥離現象(破壊力学の基礎知識;石器づくりの破壊力学;打面や剥離面のフラクトグラフィ;断面のフラクトグラフィ;破損面のフラクトグラフィ)
著者プロフィール
ツィルク,アレ(ツィルク,アレ)
1937年エストニアのタリン生まれ。ニューヨーク大学で土木工学の博士号(PhD)を取得したのち、ニューヨーク大学人類学部で考古学を学ぶ。ニュージャージー工科大学准教授を務めたほか、メイン大学(アメリカ)やタルトゥ大学(エストニア)で教壇に立ち、石器づくりや石器のフラクトグラフィを講義。2015年3月逝去
ツィルク,アレ(ツィルク,アレ)
1937年エストニアのタリン生まれ。ニューヨーク大学で土木工学の博士号(PhD)を取得したのち、ニューヨーク大学人類学部で考古学を学ぶ。ニュージャージー工科大学准教授を務めたほか、メイン大学(アメリカ)やタルトゥ大学(エストニア)で教壇に立ち、石器づくりや石器のフラクトグラフィを講義。2015年3月逝去