ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:岩波書店
出版年月:2020年6月
ISBN:978-4-00-061407-8
157,4P 20cm
評伝一龍齋貞水 講談人生六十余年
塩崎淳一郎/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:怪談をはじめ、多彩な講談を演じて定評ある人間国宝・一龍斎貞水。八十歳を迎えてもなお古典の長編物を手掛ける一方、新たな挑戦も欠かさない。本書は、長年にわたるインタビューと綿密な取材をもとに、その半生と芸をつぶさに綴る、貞水自身も認める評伝である。ジャンル別の演目解説、先人の思い出、講談年表も収録する。
怪談をはじめ、多彩なジャンルの講談を演じて定評ある人間国宝・一龍齋貞水。その至芸は、現代講談界の最高峰として位置づけられる。傘寿を迎えても、なお真摯に芸と向き合い、古典の長編物を手掛ける一方、新たな挑戦も欠かさない。著者は、長年にわたるインタビューと綿密な取材をもとに、講談一筋に歩んだ半…(続く
内容紹介:怪談をはじめ、多彩な講談を演じて定評ある人間国宝・一龍斎貞水。八十歳を迎えてもなお古典の長編物を手掛ける一方、新たな挑戦も欠かさない。本書は、長年にわたるインタビューと綿密な取材をもとに、その半生と芸をつぶさに綴る、貞水自身も認める評伝である。ジャンル別の演目解説、先人の思い出、講談年表も収録する。
怪談をはじめ、多彩なジャンルの講談を演じて定評ある人間国宝・一龍齋貞水。その至芸は、現代講談界の最高峰として位置づけられる。傘寿を迎えても、なお真摯に芸と向き合い、古典の長編物を手掛ける一方、新たな挑戦も欠かさない。著者は、長年にわたるインタビューと綿密な取材をもとに、講談一筋に歩んだ半生をつぶさに綴ってゆく。本書は、貞水自身も認める決定版である。貞水が自ら語った演目解説、先人の講談師の思い出に加え、講談年表も収録。資料としても貴重である。
もくじ情報:1 貞水八十年の歩み(父親のこと;初高座;第二の父、師匠貞丈 ほか);2 講談のジャンルと貞水演目一覧(怪談もの;赤穂義士伝;世話物 ほか);3 忘れえぬ先人たち―貞水に聞く(五代目一龍齋貞丈;二代目神田松鯉;桃川燕雄 ほか)
著者プロフィール
塩崎 淳一郎(シオザキ ジュンイチロウ)
1971年生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、読売新聞社に入社。文化部で古典芸能などを担当し、現在は読売新聞東京本社クロスメディア部記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塩崎 淳一郎(シオザキ ジュンイチロウ)
1971年生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、読売新聞社に入社。文化部で古典芸能などを担当し、現在は読売新聞東京本社クロスメディア部記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)