ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:雄山閣
出版年月:2020年5月
ISBN:978-4-639-02711-9
271P 27cm
韓日初期複雑社会の集落体系の比較 GISを用いた空間考古学的検討
姜東錫/著
組合員価格 税込 11,880
(通常価格 税込 13,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
水稲耕作の導入により韓国、日本ともに社会的・経済的に大きな変化が生じた。韓国の栄山江流域と麗水半島、日本の奈良盆地を研究対象に、GISを用いた空間考古学的研究方法論を研究手法にして集落パターンの分析と解釈を行い、韓日初期複雑社会がどのように形成されていったのか、相似性と相違性について鋭く切り込む。
もくじ情報:第1章 社会複雑化と集落パターン;第2章 韓日初期複雑社会の集落論;第3章 韓日初期複雑社会の集落パターンの研究方法;第4章 栄山江流域支石墓社会の集落パターン;第5章 麗水半島支石墓社会の集落パターン;第6章 奈良盆地弥生社会の集落パターン;第7章 韓日両地域における初期複雑社会の集落…(続く
水稲耕作の導入により韓国、日本ともに社会的・経済的に大きな変化が生じた。韓国の栄山江流域と麗水半島、日本の奈良盆地を研究対象に、GISを用いた空間考古学的研究方法論を研究手法にして集落パターンの分析と解釈を行い、韓日初期複雑社会がどのように形成されていったのか、相似性と相違性について鋭く切り込む。
もくじ情報:第1章 社会複雑化と集落パターン;第2章 韓日初期複雑社会の集落論;第3章 韓日初期複雑社会の集落パターンの研究方法;第4章 栄山江流域支石墓社会の集落パターン;第5章 麗水半島支石墓社会の集落パターン;第6章 奈良盆地弥生社会の集落パターン;第7章 韓日両地域における初期複雑社会の集落システムの比較
著者プロフィール
姜 東錫(カン ドンソク)
1975年韓国全羅南道長興郡生まれ。2017年立命館大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。現在、韓国文化財庁国立文化財研究所学芸研究官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
姜 東錫(カン ドンソク)
1975年韓国全羅南道長興郡生まれ。2017年立命館大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。現在、韓国文化財庁国立文化財研究所学芸研究官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)