ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:SBクリエイティブ
出版年月:2020年7月
ISBN:978-4-8156-0300-7
191P 18cm
植物のすさまじい生存競争 巧妙な仕組みと工夫で生き残る/SBビジュアル新書 0019
田中修/著
組合員価格 税込 990
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
激しい生存競争が繰り広げられる植物の世界私たちのまわりに育つ植物は静かに暮らしているように見えます。でも、植物が生きていくためには、栄養をつくるために必要な光、根を生やせる土地、吸収する水や養分が必要です。新しい植物がその場所に侵入してくれば、自分たちの暮らしが脅かされるので、自分たちの静かな暮らしを守るために、侵入してきた植物と闘わねばなりません。自分が新しい生育地を獲得するために、離れた場所に移動すれば、そこにすでに育っている植物たちと闘わなければなりませんから、発芽した芽や根には、戦う力がなければなりません。生育する場所が獲得できても、夏の暑さや冬の寒さとは毎年、闘わなければなりません。…(続く
激しい生存競争が繰り広げられる植物の世界私たちのまわりに育つ植物は静かに暮らしているように見えます。でも、植物が生きていくためには、栄養をつくるために必要な光、根を生やせる土地、吸収する水や養分が必要です。新しい植物がその場所に侵入してくれば、自分たちの暮らしが脅かされるので、自分たちの静かな暮らしを守るために、侵入してきた植物と闘わねばなりません。自分が新しい生育地を獲得するために、離れた場所に移動すれば、そこにすでに育っている植物たちと闘わなければなりませんから、発芽した芽や根には、戦う力がなければなりません。生育する場所が獲得できても、夏の暑さや冬の寒さとは毎年、闘わなければなりません。夏には紫外線や灼熱の太陽の強い光に耐えねばなりません。動物に食べ尽くされない工夫も凝らさなければなりません。人間とも共存、共生しなければなりません。人間は、必要な植物なら共存共生し、大切にしますが、必要ない植物にはひどい仕打ちで、その場から追い払おうとするからです。静かに暮らしているように見える植物たちも、すさまじい生存競争に打ち勝つための力を隠しもっているのです。植物たちは、自分が生き残り、子孫を残すために、自分の力を秘め、知恵をめぐらせ、さまざまな工夫を凝らしているのです。
内容紹介・もくじなど
「植物」のイメージは「平和そう」「のんびり」「きれい」「おとなしい」「癒やされる」といったものかもしれません。しかし、その世界に一歩踏み込んでみれば、そこでは日夜、すさまじい生存競争が繰り広げられています。静かに暮らしているように見える植物たちは、自分が生き残り、子孫を残すために「知恵」をめぐらせ、考え抜かれた工夫を凝らしているのです。本書では、動きまわらずに生きる植物に秘められた「生き残るための力」を解説します。
もくじ情報:第1章 枯れ滅びないための戦い(「光」を手に入れる;「生育場所」を手に入れる;「水」や「養分」を手に入れる);第2章 厳しい気候からからだを守る戦い(紫外線からからだを…(続く
「植物」のイメージは「平和そう」「のんびり」「きれい」「おとなしい」「癒やされる」といったものかもしれません。しかし、その世界に一歩踏み込んでみれば、そこでは日夜、すさまじい生存競争が繰り広げられています。静かに暮らしているように見える植物たちは、自分が生き残り、子孫を残すために「知恵」をめぐらせ、考え抜かれた工夫を凝らしているのです。本書では、動きまわらずに生きる植物に秘められた「生き残るための力」を解説します。
もくじ情報:第1章 枯れ滅びないための戦い(「光」を手に入れる;「生育場所」を手に入れる;「水」や「養分」を手に入れる);第2章 厳しい気候からからだを守る戦い(紫外線からからだを守る;「暑さ」「寒さ」からからだを守る);第3章 「食べられる宿命」との戦い(食べにくい姿、食べられても平気な姿になる;「食べたい」と思わせない「武器」をもつ;食べにくる虫を「香り」で追い払う);第4章 「虫」を誘うための戦い(花の「魅力」を競う;小さな花を「大きく見せる」テクニック;手段を問わず「形」や「色香」で誘う);第5章 「生き残る」ための戦い(「タネ以外の方法」で増える;養分を土から得ずに生き残る;「変わった葉っぱ」で生き残る;「光合成」に頼らないで生き残る;きれいな花を「咲かせずに」生き残る)
著者プロフィール
田中 修(タナカ オサム)
1947年、京都府生まれ。京都大学農学部卒業、京都大学農学研究科博士課程修了。その後、スミソニアン研究所博士研究員、甲南大学理工学部教授などを経て、甲南大学特別客員教授・名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 修(タナカ オサム)
1947年、京都府生まれ。京都大学農学部卒業、京都大学農学研究科博士課程修了。その後、スミソニアン研究所博士研究員、甲南大学理工学部教授などを経て、甲南大学特別客員教授・名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本