ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:誠文堂新光社
出版年月:2020年7月
ISBN:978-4-416-62007-6
167P 21cm
粉引の器その発想と作り方 美しく、使い勝手のよい白化粧の器をさがす、つくる、つかう/陶工房BOOKS
陶工房編集部/編
組合員価格 税込 2,613
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
第一線で活躍する作家たちの創意工夫について、その思いから技術までじっくり取材。白化粧の多彩な表現力から粉引の魅力に迫る。
第一線で活躍する作家たちの創意工夫について、その思いから技術までじっくり取材。白化粧の多彩な表現力から粉引の魅力に迫る。
内容紹介・もくじなど
粉引とは、素地土の上に化粧土と釉薬をかけたものです。化粧土がもたらす独特の柔らかいアイボリーは、どんな食事にも映え、食卓をおしゃれな雰囲気にすることで人気があります。本書ではまず基本の手順を紹介した上で、第一線で活躍する作家たちがどのように創意工夫をプラスしているのか、その思いと技術をじっくり取材しています。陶芸を趣味とする人はもちろん、器好きな人にも粉引の魅力や鑑賞ポイントがよくわかる一冊です。
もくじ情報:第1章 基本の作り方;第2章 土と形;第3章 化粧と装飾;第4章 釉薬;第5章 焼成;粉引がもっとわかる12のお話
粉引とは、素地土の上に化粧土と釉薬をかけたものです。化粧土がもたらす独特の柔らかいアイボリーは、どんな食事にも映え、食卓をおしゃれな雰囲気にすることで人気があります。本書ではまず基本の手順を紹介した上で、第一線で活躍する作家たちがどのように創意工夫をプラスしているのか、その思いと技術をじっくり取材しています。陶芸を趣味とする人はもちろん、器好きな人にも粉引の魅力や鑑賞ポイントがよくわかる一冊です。
もくじ情報:第1章 基本の作り方;第2章 土と形;第3章 化粧と装飾;第4章 釉薬;第5章 焼成;粉引がもっとわかる12のお話