ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:有斐閣
出版年月:2020年7月
ISBN:978-4-641-13790-5
827P 22cm
環境法
大塚直/著
組合員価格 税込 4,752
(通常価格 税込 5,280円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
活発な動きを見せる環境法には、いまだ検討しなければならない課題が山積している。その課題に、どのように向き合うか。最新の環境法の全貌を概観する待望の第4版。
もくじ情報:第1編 環境法総論(わが国の公害・環境法の歴史;環境問題と環境法の特色・体系;環境法の基本理念・原則、各主体の役割;環境政策の手法);第2編 環境法各論(環境基本法と環境基本計画;環境影響評価に関する法;化学物質審査・管理法;汚染排出の防止・削減に関する法;循環管理法;自然環境・生物多様性に関する法;環境保護の費用負担に関する法;地球温暖化問題等に関する法)
活発な動きを見せる環境法には、いまだ検討しなければならない課題が山積している。その課題に、どのように向き合うか。最新の環境法の全貌を概観する待望の第4版。
もくじ情報:第1編 環境法総論(わが国の公害・環境法の歴史;環境問題と環境法の特色・体系;環境法の基本理念・原則、各主体の役割;環境政策の手法);第2編 環境法各論(環境基本法と環境基本計画;環境影響評価に関する法;化学物質審査・管理法;汚染排出の防止・削減に関する法;循環管理法;自然環境・生物多様性に関する法;環境保護の費用負担に関する法;地球温暖化問題等に関する法)
著者プロフィール
大塚 直(オオツカ タダシ)
1958年愛知県生まれ。81年東京大学法学部卒業。同大学助手、カリフォルニア大学バークレイ校ロースクール客員研究員、学習院大学法学部教授を経て、早稲田大学大学院法務研究科・同法学部教授。環境法政策学会理事長、環境情報科学センター理事長、中央環境審議会委員、経済産業省産業構造審議会臨時委員、国土交通省社会資本整備審議会環境部会臨時委員、内閣府総合規制改革会議環境ワーキング・グループ専門委員、東京都環境審議会委員、東京都環境影響評価審議会委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大塚 直(オオツカ タダシ)
1958年愛知県生まれ。81年東京大学法学部卒業。同大学助手、カリフォルニア大学バークレイ校ロースクール客員研究員、学習院大学法学部教授を経て、早稲田大学大学院法務研究科・同法学部教授。環境法政策学会理事長、環境情報科学センター理事長、中央環境審議会委員、経済産業省産業構造審議会臨時委員、国土交通省社会資本整備審議会環境部会臨時委員、内閣府総合規制改革会議環境ワーキング・グループ専門委員、東京都環境審議会委員、東京都環境影響評価審議会委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)