ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:扶桑社
出版年月:2020年7月
ISBN:978-4-594-08547-6
263P 19cm
誰も知らない自衛隊のおしごと 地味だけれど大切。そんな任務に光あれ
岡田真理/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:自衛隊というと、戦闘機や戦車、護衛艦などの部隊が脚光を浴びることが多いが、一般国民には、ほとんど知られていない、さまざまな職種があり、その部隊では日々、地味な任務が続けられている。が、そういう部隊があって、初めて日本の平和は守られているのだ。そこで、それら、地味だけど大切な、目立たない部隊を岡田が取材し、その任務を自ら体験、渾身の力を振り絞った(お笑いの?)ルポルタージュ。マモル2017年7月号から19年7月号まで連載した「岡田の手も借りたい!」を、まとめ加筆した単行本。
自衛隊員と聞くと、戦闘機や戦車、護衛艦で働く人々、と思っていませんか?しかし、多くの隊員は、中には現役の自衛隊員…(続く
内容紹介:自衛隊というと、戦闘機や戦車、護衛艦などの部隊が脚光を浴びることが多いが、一般国民には、ほとんど知られていない、さまざまな職種があり、その部隊では日々、地味な任務が続けられている。が、そういう部隊があって、初めて日本の平和は守られているのだ。そこで、それら、地味だけど大切な、目立たない部隊を岡田が取材し、その任務を自ら体験、渾身の力を振り絞った(お笑いの?)ルポルタージュ。マモル2017年7月号から19年7月号まで連載した「岡田の手も借りたい!」を、まとめ加筆した単行本。
自衛隊員と聞くと、戦闘機や戦車、護衛艦で働く人々、と思っていませんか?しかし、多くの隊員は、中には現役の自衛隊員でさえ知らないような地味~な任務の数々を、日々、こなしているのです。この地味~な任務があってこそ、日本は守られているのです。そんな地味すぎる「おしごと」に光を当てるべく、岡田が体験リポートを挙行しました!
もくじ情報:荷物の仕分け―陸上自衛隊東部方面後方支援隊 東部方面輸送隊第102輸送業務隊;砲弾磨き―海上自衛隊下総航空基地第3術科学校;輸送機の洗機―航空自衛隊入間基地第402飛行隊;排水の水質検査―陸上自衛隊関東補給処化学部;冷凍庫の在庫調査―海上自衛隊横須賀基地業務隊給養係;航空路図誌の校正―航空自衛隊航空保安管制群 飛行情報隊図誌班;砂盤作り―陸上自衛隊輸送学校教育部訓練科;曳船での入港支援―海上自衛隊横須賀警備隊港務隊;制動傘の折り畳み―航空自衛隊第7航空団整備補給群修理隊;馬の装蹄―自衛隊体育学校近代五種班〔ほか〕
著者プロフィール
岡田 真理(オカダ マリ)
1998年フリーライターとして活動開始。2005年予備自衛官補(一般)に採用。07年陸上自衛隊・予備自衛官に任官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 真理(オカダ マリ)
1998年フリーライターとして活動開始。2005年予備自衛官補(一般)に採用。07年陸上自衛隊・予備自衛官に任官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)