ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:工学社
出版年月:2020年7月
ISBN:978-4-7775-2113-5
191P 21cm
無料アプリ「Google Classroom」の導入と遠隔教育の実践 無料アプリで始める遠隔教育入門/I/O BOOKS
梅原嘉介/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「クラス」と呼ばれるコミュニティをオンライン上で疑似的に作り、そこで「教師」と「生徒」がコミュニケーションしながら授業を進める。本書は、「Classroom」をはじめとした「Google for Education」のアプリを使って「遠隔教育」を行なう方法を解説。
もくじ情報:第1章 「Google for Education」とは;第2章 「Gメール」の仕組みと役割;第3章 「Googleフォーム」の仕組みと役割;第4章 「Google Classroom」の仕組みと役割;第5章 「Googleドライブ」の仕組みと役割;第6章 「Googleカレンダー」の仕組みと役割;第7章 会議型遠隔授業…(続く
「クラス」と呼ばれるコミュニティをオンライン上で疑似的に作り、そこで「教師」と「生徒」がコミュニケーションしながら授業を進める。本書は、「Classroom」をはじめとした「Google for Education」のアプリを使って「遠隔教育」を行なう方法を解説。
もくじ情報:第1章 「Google for Education」とは;第2章 「Gメール」の仕組みと役割;第3章 「Googleフォーム」の仕組みと役割;第4章 「Google Classroom」の仕組みと役割;第5章 「Googleドライブ」の仕組みと役割;第6章 「Googleカレンダー」の仕組みと役割;第7章 会議型遠隔授業(ズームの紹介);補論1 「G Suite」の必要性;補論2 「QRコード」を作って、「Googleフォーム」の課題を取り込む;補論3 クラスの「追加作成」と「削除」の仕方
著者プロフィール
梅原 嘉介(ウメハラ ヨシスケ)
1945年静岡県生まれ。1973年関西大学大学院博士課程経済研究科満期退学。現在、中国学園大学子ども学部子ども学科特命教授、中国学園情報教育センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅原 嘉介(ウメハラ ヨシスケ)
1945年静岡県生まれ。1973年関西大学大学院博士課程経済研究科満期退学。現在、中国学園大学子ども学部子ども学科特命教授、中国学園情報教育センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)