ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:筑摩書房
出版年月:2020年8月
ISBN:978-4-480-68381-6
222P 18cm
はじめての昭和史/ちくまプリマー新書 356
井上寿一/著
組合員価格 税込 832
(通常価格 税込 924円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
改憲論議、格差社会、日米関係、メディアと世論……。いま議論になっている問題のはじまりは昭和にあった! 戦前・戦時下・戦後のダイナミックな歴史を一冊に。
改憲論議、格差社会、日米関係、メディアと世論……。いま議論になっている問題のはじまりは昭和にあった! 戦前・戦時下・戦後のダイナミックな歴史を一冊に。
内容紹介・もくじなど
開戦までの駆け引き、戦時下の生活、憲法改正の舞台裏、焼け跡からの復興、アメリカとの交渉、新メディアの誕生…、ここが時代の転換点。日本史の中で最も重要!昭和を知れば、論点がもっとみえてくる。
もくじ情報:第1章 帝国憲法と日本国憲法のつながり;第2章 政党政治をめぐる三つの疑問;第3章 戦前と戦後に共通する協調外交;第4章 安全保障政策;第5章 格差の拡大から縮小へ;第6章 絶え間なく起きる昭和の社会運動;第7章 文化が大衆のものになる;第8章 メディアをめぐる問題の起源
開戦までの駆け引き、戦時下の生活、憲法改正の舞台裏、焼け跡からの復興、アメリカとの交渉、新メディアの誕生…、ここが時代の転換点。日本史の中で最も重要!昭和を知れば、論点がもっとみえてくる。
もくじ情報:第1章 帝国憲法と日本国憲法のつながり;第2章 政党政治をめぐる三つの疑問;第3章 戦前と戦後に共通する協調外交;第4章 安全保障政策;第5章 格差の拡大から縮小へ;第6章 絶え間なく起きる昭和の社会運動;第7章 文化が大衆のものになる;第8章 メディアをめぐる問題の起源
著者プロフィール
井上 寿一(イノウエ トシカズ)
1956年生まれ。一橋大学社会学部卒。同大学大学院法学研究科博士課程単位取得。学習院大学学長などを歴任。現在、学習院大学法学部教授。法学博士。専門は、日本政治外交史。主な著書に『危機のなかの協調外交』(山川出版社、吉田茂賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 寿一(イノウエ トシカズ)
1956年生まれ。一橋大学社会学部卒。同大学大学院法学研究科博士課程単位取得。学習院大学学長などを歴任。現在、学習院大学法学部教授。法学博士。専門は、日本政治外交史。主な著書に『危機のなかの協調外交』(山川出版社、吉田茂賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)