ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:NHK出版
出版年月:2020年10月
ISBN:978-4-14-088637-3
185P 18cm
家族のトリセツ/NHK出版新書 637
黒川伊保子/著
組合員価格 税込 842
(通常価格 税込 935円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「ケンカが絶えない」「欠点が目につく」「居場所がない」……。親子関係から兄弟、夫婦関係まで、イライラやすれ違いの具体例を挙げながら、そのメカニズムをわかりやすく解説。自身の経験を交えながら「脳の個性」を理解し、家族という「他人」とうまく付き合うための実践的方法を綴った決定版!
「ケンカが絶えない」「欠点ばかり目につく」「家に居場所がない」…。親子関係から兄弟、夫婦関係まで、イライラやすれ違いの具体例を挙げながら、そのメカニズムをわかりやすく解説。なぜ最も身近にいるのに理解できないのか、なぜぶつかり合ってしまうのか。自身の経験を交えながら、「脳の個性」を理解し、家族という「他人」とうま…(続く
内容紹介:「ケンカが絶えない」「欠点が目につく」「居場所がない」……。親子関係から兄弟、夫婦関係まで、イライラやすれ違いの具体例を挙げながら、そのメカニズムをわかりやすく解説。自身の経験を交えながら「脳の個性」を理解し、家族という「他人」とうまく付き合うための実践的方法を綴った決定版!
「ケンカが絶えない」「欠点ばかり目につく」「家に居場所がない」…。親子関係から兄弟、夫婦関係まで、イライラやすれ違いの具体例を挙げながら、そのメカニズムをわかりやすく解説。なぜ最も身近にいるのに理解できないのか、なぜぶつかり合ってしまうのか。自身の経験を交えながら、「脳の個性」を理解し、家族という「他人」とうまく付き合うための実践的方法を綴った決定版!
もくじ情報:第1章 なぜ家族にストレスを感じるのか(消えた病気の復活;この世に「いいだけ」「悪いだけ」のものはない ほか);第2章 「家族を甘やかす」の効用―「失敗」「弱点」「欠点」が人生を拓く鍵(笑顔のない家庭の子は頑張れない;どんな子が一流になるのか?/生まれたての人工知能 ほか);第3章 家族にこそ必要な、4つの「やってはいけない」(家族には「ルール」が必要だ;「置き忘れ」を甘やかす方法 ほか);終章 家族の中に「優しさの泉」をつくる(家族は甘やかしてもいい;それでも共感してあげる ほか)
著者プロフィール
黒川 伊保子(クロカワ イホコ)
脳科学・人工知能(AI)研究者。1959年、長野県生まれ。奈良女子大学理学部物理学科卒業後、コンピュータ・メーカーに就職し、AIエンジニアを経て(株)感性リサーチ代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒川 伊保子(クロカワ イホコ)
脳科学・人工知能(AI)研究者。1959年、長野県生まれ。奈良女子大学理学部物理学科卒業後、コンピュータ・メーカーに就職し、AIエンジニアを経て(株)感性リサーチ代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)