ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:小学館
出版年月:2020年11月
ISBN:978-4-09-310669-6
128P 21cm
軸トレで、くびれ痩せ 女子プロゴルファーのカリスマコーチが教える
岩本砂織/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:自宅でできるとても簡単な動きで痩せる!  憧れは、ゴルフ女子がスイングを振りきった時の後ろ姿、くびれた美ボディ!日本オリンピック委員会強化スタッフでもある、女子プロゴルフのカリスマコーチ岩本砂織が、アメリカで学んだゴルフ上達のトレーニングをベースに、くびれ痩せがきれいに映える美ボディに近づくため、軸トレと関節ストレッチを自宅のちょっとした隙間時間で簡単にできるようにアレンジ。例えば、テレビを見ながら、正座をして、両手を前方につき、おしりを左右の床に交互につけることたった20回2セット。これだけで股関節がやわらかくなり、ジワーッと汗が滲んできます。できなくても大丈夫。こわばった股関節を…(続く
内容紹介:自宅でできるとても簡単な動きで痩せる!  憧れは、ゴルフ女子がスイングを振りきった時の後ろ姿、くびれた美ボディ!日本オリンピック委員会強化スタッフでもある、女子プロゴルフのカリスマコーチ岩本砂織が、アメリカで学んだゴルフ上達のトレーニングをベースに、くびれ痩せがきれいに映える美ボディに近づくため、軸トレと関節ストレッチを自宅のちょっとした隙間時間で簡単にできるようにアレンジ。例えば、テレビを見ながら、正座をして、両手を前方につき、おしりを左右の床に交互につけることたった20回2セット。これだけで股関節がやわらかくなり、ジワーッと汗が滲んできます。できなくても大丈夫。こわばった股関節をほぐして、できるようになるストレッチがまたあるのです。 体の基本軸が強化され、関節がしなやかに動くようになると、血行やリンパの流れもよくなり、体調が整います。トレーニング動画に飛べるQRコードも掲載。自然とゴルフも上達します。  【編集担当からのおすすめ情報】  2017年日本女子ゴルフ協会の「ティーチャー・オブ・ザ・イヤー清元登子賞」を受賞した著者が、自らの経験から無駄を省いた最速の結果が見込めるトレーニングを公開!「SALTO GOLF 横浜元町 BY saori iwamoto 」で”ゴルフとカラダの融合”をコンセプトとしたメニューを監修しています。
女子プロゴルファーの黄金世代をジュニア時代から育てた、岩本流の痩せトレ!ついに解禁!!
もくじ情報:1 プレチェック;2 準備トレ;3 軸トレ;4 関節トレ;5 上半身リリーストレ;6 オバ肉撃退トレ;7 眠る前のリラックスコンディショニング
著者プロフィール
岩本 砂織(イワモト サオリ)
1971年山口県出身。中学時代からゴルフを始め、プロゴルファーを目指す。井上清次氏に師事。1992年、フジテレビジョン、ホリプロダクションがスポンサーとなり、“世界に通用するプロゴルファー育成”を主旨とする『スーパーレディープロジェクト』に応募。3500名の中からオーディションに合格し、8名の中の1人となり渡米。アメリカLPGAトーナメント88勝のキャシー・ウィトワースの元で学ぶ。のちに彼女の師であるハーヴィー・ペニックのレッスンに感銘を受け、ティーチングを志す。2015年~JGAナショナル強化部会テクニカルコーチ、またオリンピック委員会強化スタッフとして選手の…(続く
岩本 砂織(イワモト サオリ)
1971年山口県出身。中学時代からゴルフを始め、プロゴルファーを目指す。井上清次氏に師事。1992年、フジテレビジョン、ホリプロダクションがスポンサーとなり、“世界に通用するプロゴルファー育成”を主旨とする『スーパーレディープロジェクト』に応募。3500名の中からオーディションに合格し、8名の中の1人となり渡米。アメリカLPGAトーナメント88勝のキャシー・ウィトワースの元で学ぶ。のちに彼女の師であるハーヴィー・ペニックのレッスンに感銘を受け、ティーチングを志す。2015年~JGAナショナル強化部会テクニカルコーチ、またオリンピック委員会強化スタッフとして選手の育成に尽力し続ける。2017年『ティーチャー・オブ・ザ・イヤー清元登子賞』を受賞。また2019年より“ゴルフとカラダの融合”をテーマにしたスタジオ『SALTO GOLF 横浜元町 BY SAORI IWAMOTO』を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)