ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:筑摩書房
出版年月:2020年12月
ISBN:978-4-480-07337-2
244P 18cm
定年後の作法/ちくま新書 1537
林望/著
組合員価格 税込 832
(通常価格 税込 924円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
まだ老いていないから元気。しかも会社にいかなくてもよいから疲れることもそんなにない。でもその力の使いどころを間違えると、悲しい定年後を過ごすことになってしまう。話が長かったり、過去の栄光にしがみついたり、下手の横好きにお金をかけたりすると、まわりから嫌がられるに違いない。そんなことにならないために、自分を律し、先を見据えた生き方を学ぶ必要がある。人生百年時代に必須の一冊。
もくじ情報:はじめに―定年後は「コ」をおそれない;第1章 孤立を恐れないと覚悟を決める;第2章 自分の役割を捨てる;第3章 古きものにいまを見つける;第4章 体と心のペースをつかむ;第5章 残すものと捨てておくもの;終章 人…(続く
まだ老いていないから元気。しかも会社にいかなくてもよいから疲れることもそんなにない。でもその力の使いどころを間違えると、悲しい定年後を過ごすことになってしまう。話が長かったり、過去の栄光にしがみついたり、下手の横好きにお金をかけたりすると、まわりから嫌がられるに違いない。そんなことにならないために、自分を律し、先を見据えた生き方を学ぶ必要がある。人生百年時代に必須の一冊。
もくじ情報:はじめに―定年後は「コ」をおそれない;第1章 孤立を恐れないと覚悟を決める;第2章 自分の役割を捨てる;第3章 古きものにいまを見つける;第4章 体と心のペースをつかむ;第5章 残すものと捨てておくもの;終章 人生の“店じまい”に向けて;おわりに―人生の扉の閉め方
著者プロフィール
林 望(ハヤシ ノゾム)
1949年生まれ。作家・書誌学者。慶應義塾大学大学院博士課程満期退学。ケンブリッジ大学客員教授、東京藝術大学助教授などを歴任。著書に『イギリスはおいしい』(平凡社、文春文庫、日本エッセイスト・クラブ賞受賞)『林望のイギリス観察辞典』(平凡社、講談社エッセイ賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 望(ハヤシ ノゾム)
1949年生まれ。作家・書誌学者。慶應義塾大学大学院博士課程満期退学。ケンブリッジ大学客員教授、東京藝術大学助教授などを歴任。著書に『イギリスはおいしい』(平凡社、文春文庫、日本エッセイスト・クラブ賞受賞)『林望のイギリス観察辞典』(平凡社、講談社エッセイ賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)