ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:NHK出版
出版年月:2020年12月
ISBN:978-4-14-088641-0
245P 18cm
渋沢栄一「論語と算盤」の思想入門/NHK出版新書 641
守屋淳/著
組合員価格 税込 842
(通常価格 税込 935円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:渋沢栄一は〝実業家?だったのか。挫折と変転を繰り返し、一見矛盾に満ちた渋沢の生涯。その奥にある一貫した行動原理とは何か。「論語」の独自解釈から生み出された思想を、大ベストセラー『現代語訳 論語と算盤』の守屋淳がわかりやすく解説し、渋沢の全体像を明らかにする。「論語と算盤」という両極の組み合わせの思想から、答えのない時代を生きるヒントが見える!
日本の資本主義を創った人物・渋沢栄一。その生き方は、答えのない時代にこそ注目され続けてきた。彼の行動原理とは何か。その生涯と思想をわかりやすく読み解きながら、偉業の背景にある核心に迫る。「論語」の独自解釈による、道徳と経済を一致させた「論語と算…(続く
内容紹介:渋沢栄一は〝実業家?だったのか。挫折と変転を繰り返し、一見矛盾に満ちた渋沢の生涯。その奥にある一貫した行動原理とは何か。「論語」の独自解釈から生み出された思想を、大ベストセラー『現代語訳 論語と算盤』の守屋淳がわかりやすく解説し、渋沢の全体像を明らかにする。「論語と算盤」という両極の組み合わせの思想から、答えのない時代を生きるヒントが見える!
日本の資本主義を創った人物・渋沢栄一。その生き方は、答えのない時代にこそ注目され続けてきた。彼の行動原理とは何か。その生涯と思想をわかりやすく読み解きながら、偉業の背景にある核心に迫る。「論語」の独自解釈による、道徳と経済を一致させた「論語と算盤」思想の意味が明らかに。中国古典の研究者であると同時に、渋沢栄一に精通し、『論語と算盤』の現代語訳を手がける著者による、渋沢栄一入門の決定版!
もくじ情報:第1章 激動の前半生―渋谷栄一の生涯1;第2章 社会と経済をともに育む―渋沢栄一の生涯2;第3章 渋沢栄一の行動原理;第4章 なぜ「論語と算盤」は唱えられたのか;第5章 合本主義とは何か;第6章 なぜ『論語』なのか;第7章 対極をバランスする思想
著者プロフィール
守屋 淳(モリヤ アツシ)
作家。1965年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。中国古典の研究者として多くの著作を発表するとともに、渋沢栄一や明治の実業家にかんする著書・翻訳を数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
守屋 淳(モリヤ アツシ)
作家。1965年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。中国古典の研究者として多くの著作を発表するとともに、渋沢栄一や明治の実業家にかんする著書・翻訳を数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)