ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:朝日新聞出版
出版年月:2020年12月
ISBN:978-4-02-263102-2
250P 19cm
日韓関係論草稿 ふたつの国の溝を埋めるために/朝日選書 1015
徐正敏/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:明治学院大学キリスト教研究所長で韓国人の宗教学者の著者が、日本語と韓国語、2カ国語同時に執筆した比較文化論。「3.1独立運動」が平和主義に徹した非暴力の訴えだったことなど、「戦後最悪」といわれる日韓関係を改善するヒントとなる27編。
朝鮮で始まった「3・1独立運動」は、日本を責めない非暴力の訴えだった。韓国人の宗教学者が、日本語と韓国語、2カ国語同時に執筆して話題となった比較文化論。「戦後最悪」といわれる日韓関係を改善するヒントとなる27編。
もくじ情報:日本を責めなかった3・1独立宣言;大本営跡トンネルに刻まれたハングル落書き;南北和解へ動く韓国ロマン主義;金正恩の宗教的カリスマ;…(続く
内容紹介:明治学院大学キリスト教研究所長で韓国人の宗教学者の著者が、日本語と韓国語、2カ国語同時に執筆した比較文化論。「3.1独立運動」が平和主義に徹した非暴力の訴えだったことなど、「戦後最悪」といわれる日韓関係を改善するヒントとなる27編。
朝鮮で始まった「3・1独立運動」は、日本を責めない非暴力の訴えだった。韓国人の宗教学者が、日本語と韓国語、2カ国語同時に執筆して話題となった比較文化論。「戦後最悪」といわれる日韓関係を改善するヒントとなる27編。
もくじ情報:日本を責めなかった3・1独立宣言;大本営跡トンネルに刻まれたハングル落書き;南北和解へ動く韓国ロマン主義;金正恩の宗教的カリスマ;金日成主義と近代天皇制;龍安寺の石庭は、韓国ではあり得ない;映画「タクシー運転手」に宿る韓国人の悔恨;韓国史を動かす「愚民」たち;貧乏くさい学者で私はありたい;東京はアジアのパリのようであった〔ほか〕
著者プロフィール
徐 正敏(ソ ジョンミン)
韓国生まれ。宗教と歴史学専門。韓国延世大学卒業。日本同志社大学大学院で博士学位取得。延世大学、同大学院教授歴任。現在、明治学院大学教授及び同キリスト教研究所長。朝日新聞「論座」の“政治・国際”セクションのコラムニスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
徐 正敏(ソ ジョンミン)
韓国生まれ。宗教と歴史学専門。韓国延世大学卒業。日本同志社大学大学院で博士学位取得。延世大学、同大学院教授歴任。現在、明治学院大学教授及び同キリスト教研究所長。朝日新聞「論座」の“政治・国際”セクションのコラムニスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)