ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:作品社
出版年月:2020年12月
ISBN:978-4-86182-832-4
459P 20cm
まだ見ぬ映画言語に向けて
吉田喜重/著 舩橋淳/著
組合員価格 税込 3,564
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
映画とは何か。映像とは何か。我々はその問いに、答えを出しうるのか。年齢差41歳の二人が、みずからの監督作と日本/世界の映画を語り、映画/映像なるものの本質について、その深淵を徹底的に考察する。時代を超えた映画のエティカ!
もくじ情報:第1章 なぜ我々は映画監督になるのか;第2章 映画の現場論;第3章 映画言語とは何か;第4章 映画における肉体性;第5章 映画における性の表現と権力化;第6章 映像による日本近・現代史―映画が政治権力を表現することについて;第7章 映像はかぎりなく政治権力を無力化、あるいは否定する;第8章 映像における時代と状況についての考察―生きつつある倫理の苦悩;第9章 フィ…(続く
映画とは何か。映像とは何か。我々はその問いに、答えを出しうるのか。年齢差41歳の二人が、みずからの監督作と日本/世界の映画を語り、映画/映像なるものの本質について、その深淵を徹底的に考察する。時代を超えた映画のエティカ!
もくじ情報:第1章 なぜ我々は映画監督になるのか;第2章 映画の現場論;第3章 映画言語とは何か;第4章 映画における肉体性;第5章 映画における性の表現と権力化;第6章 映像による日本近・現代史―映画が政治権力を表現することについて;第7章 映像はかぎりなく政治権力を無力化、あるいは否定する;第8章 映像における時代と状況についての考察―生きつつある倫理の苦悩;第9章 フィクションとドキュメンタリーのはざま;最終章 映画の秘めたる可能性と限界
著者プロフィール
吉田 喜重(ヨシダ ヨシシゲ)
1933年生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。1955年に、松竹大船撮影所に入社。1964年、独立
吉田 喜重(ヨシダ ヨシシゲ)
1933年生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。1955年に、松竹大船撮影所に入社。1964年、独立