ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東京大学出版会
出版年月:2020年12月
ISBN:978-4-13-003209-4
284P 21cm
科学コミュニケーション論
藤垣裕子/編 廣野喜幸/編
組合員価格 税込 3,168
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
科学者と市民の双方向性のコミュニケーションとは?東日本大震災の三大災害(地震、津波、原子力災害)、そして新型コロナウイルス感染症禍をうけて、科学コミュニケーションの重要性は、ますます高まっている。東大での講義をもとに、その理論的枠組みをまとめた初のテキスト。
もくじ情報:1 歴史で背景(英国における科学コミュニケーションの歴史;米国および欧州の傾向 ほか);2 理論(科学コミュニケーション;PUS論 ほか);3 実践と実態調査(出張授業にみる科学コミュニケーション;伝える側の評価:科学技術ジャーナリズムを題材として ほか);4 隣接領域との関係(科学教育;市民参加と科学コミュニケーション ほか…(続く
科学者と市民の双方向性のコミュニケーションとは?東日本大震災の三大災害(地震、津波、原子力災害)、そして新型コロナウイルス感染症禍をうけて、科学コミュニケーションの重要性は、ますます高まっている。東大での講義をもとに、その理論的枠組みをまとめた初のテキスト。
もくじ情報:1 歴史で背景(英国における科学コミュニケーションの歴史;米国および欧州の傾向 ほか);2 理論(科学コミュニケーション;PUS論 ほか);3 実践と実態調査(出張授業にみる科学コミュニケーション;伝える側の評価:科学技術ジャーナリズムを題材として ほか);4 隣接領域との関係(科学教育;市民参加と科学コミュニケーション ほか)