ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:講談社
出版年月:2020年12月
ISBN:978-4-06-520786-4
565P 21cm
核酸科学ハンドブック
日本核酸化学会/監修 杉本直己/編 杉本直己/〔ほか〕執筆
組合員価格 税込 8,415
(通常価格 税込 9,350円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:核酸科学研究の決定版! 物理化学、有機化学、無機化学、分析化学から医学・薬学まで幅広い分野の基礎と応用が一手に集まった大作。
核酸の基盤研究と応用・トピックス研究の2部構成。第1部では、核酸科学における物理化学、有機化学、分析化学などの基礎から、イメージング・医科学・農工学・生物学などの応用までの広範な領域について、基盤的な知識をわかりやすく解説。第2部では、44のトピックスについて1テーマ4、5頁で簡潔にまとめ、新しい知見も豊富に紹介している。
もくじ情報:第1部 核酸科学の基盤概念・理論・手法(物理化学;有機化学;分析・無機化学;核酸結合物質化学 ほか);第2部 核酸科学の最前線…(続く
内容紹介:核酸科学研究の決定版! 物理化学、有機化学、無機化学、分析化学から医学・薬学まで幅広い分野の基礎と応用が一手に集まった大作。
核酸の基盤研究と応用・トピックス研究の2部構成。第1部では、核酸科学における物理化学、有機化学、分析化学などの基礎から、イメージング・医科学・農工学・生物学などの応用までの広範な領域について、基盤的な知識をわかりやすく解説。第2部では、44のトピックスについて1テーマ4、5頁で簡潔にまとめ、新しい知見も豊富に紹介している。
もくじ情報:第1部 核酸科学の基盤概念・理論・手法(物理化学;有機化学;分析・無機化学;核酸結合物質化学 ほか);第2部 核酸科学の最前線(核酸二重鎖結合分子;核酸の二重鎖構造の安定化技術とその利用;グアニン四重鎖構造;核酸四重鎖結合分子 ほか)
著者プロフィール
杉本 直己(スギモト ナオキ)
理学博士。1985年京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。同年米国ロチェスター大学リサーチアソシエイト、1988年甲南大学理学部(現理工学部)講師、同助教授を経て、1994年より同教授。2003年より甲南大学先端生命工学研究所(FIBER)所長。2001~2004年は甲南大学ハイテクリサーチセンター所長を兼務、2014年からは甲南大学フロンティアサイエンス学部教授を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉本 直己(スギモト ナオキ)
理学博士。1985年京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。同年米国ロチェスター大学リサーチアソシエイト、1988年甲南大学理学部(現理工学部)講師、同助教授を経て、1994年より同教授。2003年より甲南大学先端生命工学研究所(FIBER)所長。2001~2004年は甲南大学ハイテクリサーチセンター所長を兼務、2014年からは甲南大学フロンティアサイエンス学部教授を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)