ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:成文堂
出版年月:2020年10月
ISBN:978-4-7923-5288-2
577P 22cm
中国刑法学の新展開
陳興良/著 西原春夫/監修 松尾剛行/訳 王昭武/訳
組合員価格 税込 11,880
(通常価格 税込 13,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、現代中国を代表する刑法学者である北京大学法学院陳興良教授の、数千年にも渡る中国刑法理論の発展の歴史を描き出した書籍の和訳である。本書の中心的テーマの一つは、旧ソ連刑法理論から日独刑法理論への転換である。新中国建国に伴い、ソ連の刑法理論が全面的に導入された。しかし、旧ソ連刑法理論には、過剰なイデオロギーや主観面の強調と言った問題があった。その中で、中国刑法理論の教義学化を目指して日独刑法理論を導入した陳教授を始めとする中国刑法学者の努力と、日中刑事学術交流の成果が、本書へと結実している。
もくじ情報:刑法学:死に向かって生きる;行為論の根源を探求;犯罪論体系:四要件から三段階へ;犯罪客体…(続く
本書は、現代中国を代表する刑法学者である北京大学法学院陳興良教授の、数千年にも渡る中国刑法理論の発展の歴史を描き出した書籍の和訳である。本書の中心的テーマの一つは、旧ソ連刑法理論から日独刑法理論への転換である。新中国建国に伴い、ソ連の刑法理論が全面的に導入された。しかし、旧ソ連刑法理論には、過剰なイデオロギーや主観面の強調と言った問題があった。その中で、中国刑法理論の教義学化を目指して日独刑法理論を導入した陳教授を始めとする中国刑法学者の努力と、日中刑事学術交流の成果が、本書へと結実している。
もくじ情報:刑法学:死に向かって生きる;行為論の根源を探求;犯罪論体系:四要件から三段階へ;犯罪客体の神秘性の喪失;犯罪主体要件の解消;構成要件論の引波;違法性論の再建;責任理論の転換;不作為犯論の生成;因果関係の回帰;違法性阻却論の進化;過失犯論の展開;未遂犯論の濫觴;共犯論の転換;競合論の転換
著者プロフィール
陳 興良(チン コウリョウ)
1957年3月21日生まれ、浙江省義烏出身。1981年、法学学士(北京大学);1984年法学碩士(中国人民大学);1987年法学博士(中国人民大学)。1984年から1997年まで中国人民大学法学院教授;1998年以降北京大学法学院教授。北京大学刑事法治研究中心主任および教育部長江学者特聘教授を現任。2010年に日本刑法学会名誉会員称号獲得。研究領域:刑法哲学、判例刑法学、刑法解釈学
陳 興良(チン コウリョウ)
1957年3月21日生まれ、浙江省義烏出身。1981年、法学学士(北京大学);1984年法学碩士(中国人民大学);1987年法学博士(中国人民大学)。1984年から1997年まで中国人民大学法学院教授;1998年以降北京大学法学院教授。北京大学刑事法治研究中心主任および教育部長江学者特聘教授を現任。2010年に日本刑法学会名誉会員称号獲得。研究領域:刑法哲学、判例刑法学、刑法解釈学